こころの健康に関するチェックをしてみませんか?

こころの健康状態は目に見えないので、定期的に健康状態をチェックすることをお勧めします。
こころの健康チェック K6を使って、ご自身でチェックをしてみましょう。

こころの健康チェックK6[PDF]

こころの悩みの相談先

保健師によるこころの健康相談

大仙市健康増進センターではこころの健康に関する相談を受け付けています。相談は保健師が対応しております。相談内容に応じて専門機関等をご紹介する場合もあります。

相談時間

午前8時30分~午後5時15分 (土・日・祝日を除く)

相談方法と窓口

  • 電話相談
  • 来所相談
  • 家庭訪問相談

来所・家庭訪問相談の場合は、「健康増進センターの連絡先」から事前に最寄の健康増進センターへご連絡ください。

臨床心理士によるカウンセリング(ほっとスペース)

臨床心理士がこころの健康に関する相談やカウンセリングを行います。相談には予約が必要です。

相談時間

午前8時30分~午後5時15分 (土・日・祝日を除く)

相談方法と窓口

ほっとスペース専用予約ダイヤル:0187-62-9304

  • 相談予約は電話でお願いします。詳しくは、ほっとスペースチラシをご参照ください。
  • 大仙市に住所登録している方が対象です。
  • 現在、医療機関を利用している方は、主治医と相談の上、承諾を受けてからお越しください。

ほっとスペースチラシ[PDF]

こころのメール相談

「ずっと悩んでいることがある。でも誰にも相談できなくて辛い…。」
「面と向かって相談するのは難しいけど、メールなら話せそう。」

そんな悩みを話す場として是非ご活用ください。
ご相談は保健師、臨床心理士が対応します。

詳細は、こころのメール相談チラシ[PDF]をご参照ください。

利用方法

パソコン・スマートフォンから大仙市ホームページ「秋田県大仙市電子申請サービス(外部リンクのため別タブで開きます)」へアクセスし、メールを送信してください。

スマートフォン用2次元バーコードは以下です。

心のメール相談QRコード

その他の相談窓口

相談内容毎にさまざまな相談窓口を紹介しております。夜間対応できる窓口も掲載されております。

病院をお探しの方は「秋田県医師会「うつ病・ 自殺予防協力医及びうつ病治療登録医制度」(外部リンクのため別タブで開きます)」もご覧ください。

SOSの出し方・受け方に関する教育

市内の小学生(5、6年生)中学生(2、3年生)を対象に講演会を行います。

内容

  • つらいときや苦しいときには助けを求めてもよいことを学ぶ。
  • 現在起きている危機的状況、または今後起こり得る危機的状況に直面したときに助けを求める方法を実践的に学ぶ。
  • 友だちが悩んでいそうな様子に気付いたら、声をかけて信頼できる大人へのつなぎ方を学ぶ。

講師

大仙市健康増進センター職員

パンフレットなどの配布物

「こころの健康」に関する情報や「こころの健康に関する相談窓口」を市民の皆様にお知らせするために、パンフレット等を配布しています。また、広報「だいせん日和」では、こころの健康に関する特集を掲載しています。

これまでの掲載号

大仙市自殺予防ネットワーク推進協議会

平成20年度に発足した大仙市自殺予防ネットワーク推進協議会は、地域の自殺予防活動を推進するために、関係機関や団体などが集まり定期的に協議や活動を行っています。

大仙市自殺予防ネットワーク推進協議会構成委員

  • 大曲仙北医師会
  • 大仙市立大曲病院
  • 秋田県薬剤師会大曲仙北支部
  • 医療法人慧眞会協和病院
  • 大曲労働基準監督署
  • 大仙警察署
  • 仙北地域振興局福祉環境部
  • 大曲厚生医療センター
  • 社会医療法人明和会大曲中通病院
  • 大曲商工会議所
  • 大仙市商工会
  • 大仙市民生児童委員協議会
  • 大仙市社会福祉協議会
  • 大仙市老人クラブ連合会
  • 大仙市結核予防婦人会
  • メンタルヘルスサポーターひだまり
  • 大曲仙北広域市町村圏組合消防本部
  • 大仙市教育委員会
  • 大仙市小・中学校校長会
  • 大仙市社会福祉課
  • 大仙市高齢者包括支援センター
  • 大仙市生活支援課

大仙市の自殺統計

大仙市は、全国でも自殺率(人口10万人あたりの自殺者数)が高い状況にあります。自殺率の全国平均が24前後であるのに対し、ここ数年の大仙市の自殺率は全国平均を大きく上回っており、平成21年には45.9と最も高い数値になっています。早急な自殺予防対策が求められているなか、関係機関や民間団体と連携を図りながら自殺予防の取り組みを推進しており、自殺者数は年々減少傾向にあります。

単年毎の増減で一喜一憂するべきではないとされる自殺率ですが、今後も減少傾向が続くように関連事業の推進をしていく必要があります。

1.自殺者数の推移

平成21年から平成27年までの自殺者数の推移(単位:人)(出典:厚生労働省「人口動態統計」)
平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年 平成26年 平成27年
人口*1 89,398 88,301 87,260 86,175 85,080 84,006 82,783
大仙市 29 19 18 15 25 15 18
12 13 10 12 5 8 9
総数 41 32 28 27 30 23 27
秋田県 総数 416 358 346 293 277 269 262
全国 総数 30,707 29,554 28,896 26,433 26,063 24,417 23,152
平成28年から令和4年までの自殺者数の推移(単位:人)(出典:厚生労働省「人口動態統計」)
平成28年 平成29年 平成30年 令和元年 令和2年 令和3年 令和4年
人口*1 81,616 80,399 79,171 77,886 77,657 76,308 74,987
大仙市 13 14 12 10 14 9 14
3 6 5 4 6 2 9
総数 16 20 17 14 20 11 23
秋田県 総数 240 242 199 200 172 177 209
全国 総数 21,017 20,465 20,031 19,425 20,243 20,291 21,252

*1 秋田県衛生統計年鑑

2.自殺率の推移

平成21年から平成27年までの自殺率の推移(出典:「秋田県における自殺の現状(秋田県監修)」)
平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年 平成26年 平成27年
大仙市 45.9 36.2 32.1 31.3 35.3 27.4 32.7
秋田県 38.1 33.1 32.3 27.6 26.5 26.0 25.7
全国 24.4 23.4 22.9 21.0 20.7 19.5 18.4
平成28年から令和4年までの自殺率の推移(出典:「秋田県における自殺の現状(秋田県監修)」)
平成28年 平成29年 平成30年 令和元年 令和2年 令和3年 令和4年
大仙市 19.6 24.9 21.5 18.0 26.1 14.4 30.7
秋田県 23.8 24.4 20.3 20.8 18.0 18.8 22.6
全国 16.8 16.4 16.1 15.7 16.4 16.5 17.4

お問い合わせ

健康増進センター

  • 住所:秋田県大仙市大曲通町1-14
  • TEL:0187-62-9301
  • FAX:0187-62-9302