本会議・委員会を傍聴する際に手話通訳を希望する方は傍聴予定日の7日前までに、氏名・住所・連絡先(電話番号・FAX番号・Eメールアドレス)・傍聴希望日時・待ち合わせ時間・通訳内容を議会事務局へ届け出てください。

手話通訳者の手配の可否について、FAXまたはメールにてご連絡をいたします。(手話通訳者を手配できない場合があります。どうぞご了承ください。)

手話通訳者の手配が可能となった場合、当日待ち合わせ時刻までに、大仙市役所大曲庁舎3階の議場前(議会事務局)にお越しください。

手話通訳派遣申し込みの詳細

1 手話通訳を派遣できる会議について

手話通訳を派遣できる会議は次のとおりです。

  • 本会議
  • 総務企画常任委員会
  • 教育厚生常任委員会
  • 産業建設常任委員会
  • 議員全員協議会(本会議場)
  • 議会運営委員会
  • 特別委員会

2 申し込み期限について

傍聴を希望する会議開催日の7日前までに、電話やFAX、メールなどで議会事務局へ申し込んでください。その際、氏名・住所・連絡先(電話番号・FAX番号・Eメールアドレス)・傍聴希望日時・待ち合わせ時間・通訳内容を確認します。

3 手話通訳者派遣依頼について

大仙市議会から社会福祉課に手話通訳者の派遣依頼を行います。
手話通訳者の派遣は、大仙市が行う「意思疎通支援事業」により実施いたします。

手話通訳者の派遣依頼申請例[PDF]

議会事務局メールアドレス:gikai@city.daisen.lg.jp