令和6年8月6日イオンモール大曲にオープン「大仙市民ギャラリー」

令和6年8月6日、大仙市誕生20周年記念事業として、イオンモール大曲1階に誰でも気軽にアートを楽しめるギャラリーがオープンします。

ぜひアートを身近に親しんでみてください。

大仙市民ギャラリーまでの地図>

大仙市誕生20周年記念事業企画展

大仙市誕生20周年記念事業として、4つの企画展を開催します。

1 オープニング企画 小野崎晶作品展~あなたが笑顔でありますように~ 【期間:8月6日~9月1日】

小野崎晶さん

PROFIL:小野崎晶さん(おのざき あき:akipon)

1989年生まれ・大曲地域。

自閉症であることで幼い頃は苦境に直面することもあったが、現在は自宅で営業しているヘアーサロンを手伝う傍ら、休日なども精力的に作品を描き続けている。

「アジア・パラアートTOKYO」など公募展で入賞多数。JAL、みちのくコカ・コーラボトリングなどの各企画に作品を提供

9月1日(日曜日)には大仙市民ギャラリーにakiponが来ます!【大仙市民ギャラリー】小野崎晶展にakiponが来ます(9月1日)

2 大仙スポーツフォトヒストリー 1900-2024 【期間:10月19日~10月30日】

大仙市アーカイブズにて、10月8日(火曜日) から12月21日(土曜日)まで行う「記録に残る大仙のスポーツ ~オリンピック・国体・野球~」 企画展のパネルを展示します。大仙市誕生20周年にあたる今年は、パリオリンピック・パラリンピックの開催のほか、箱根駅伝100回大会、甲子園球場100周年、冬季オリンピック100周年など、大きなスポーツイベントの周年の年にあたることから、大仙市アーカイブズが所蔵する写真や記録資料から、明治から現代までの近代スポーツの息吹と発展を辿ることができるパネル展示を行います。

大仙スポーツフォトヒストリー

3 法隆寺金堂壁画と鈴木空如展【期間:11月16日~12月4日】

鈴木空如特別展の開催日時などを掲載したチラシ画像鈴木空如の略歴などが記載されているチラシ画像

4 大仙市20周年フォトギャラリー【期間:令和7年2月1日~2月24日】

大仙市20周年フォトギャラリーの開催日などが掲載されているチラシ画像

創作作品展示(随時更新します)

【9月5日~9月8日】大仙市芸術文化協会西仙北支部作品展

大仙市芸術文化協会西仙北支部チラシ(PDF)

【9月10日~9月16日】大仙市芸術文化協会西仙北支部作品展

大仙市芸術文化協会大曲支部チラシ(PDF)

【9月20日~9月29日午後3時】「地域とARTと中学生と」~中仙中・仙北中・太田中・秋田公立美術短大によるコラボ企画~

「地域とARTと中学生と」チラシ(PDF)

【10月2日~10月15日】穂湖(すいこ)書道教室作品展 「筆をたのしみ書に親しむ」

穂湖書道教室作品展チラシ(PDF)

【11月2日~11月14日】『一歩一景』旧池田氏庭園写真展 池田家顕彰会

『一歩一景』旧池田氏庭園写真展チラシ(PDF)

【12月7日~12月18日】想像と創造のエボリューションGlowEvoTech20「輝く進化」 大曲技術専門学校

大曲技術専門学校展(PDF)

【12月21日~1月5日】県南高校写真展 秋田県高等学校文化連盟写真部県南支部

県南高校写真展チラシ(PDF)

【12月21日~1月5日】ハムスターのチョロちゃん2025

ハムスターのチョロちゃん2025(PDF)

【1月8日~1月17日】「癒しの折り紙アート作品展」mitchie Rose

癒しの折り紙アート作品展(PDF)

【1月8日~1月17日】「腕一本~佐々木良雄の切り絵~」もみじの家

腕一本~佐々木良雄の切り絵~(PDF)

【1月8日~1月17日】「未来の大人と大きな夢を描こう展~夢の星プロジェクト~」夢の星工房

未来の大人と大きな夢を描こう展(PDF)

【1月19日~1月30日(19日は13時30分オープン)】創部70周年記念「大曲高校書道部作品展」 秋田県立大曲高等学校書道部

大曲高校書道部作品展(PDF)

【2月27日~3月23日】大仙市芸術文化協会作品展(神岡支部・協和支部・仙北支部・太田支部)

大仙市芸術文化協会作品展(神岡・協和・仙北・太田)(PDF)

大仙市民ギャラリーの展示スペースの活用について

広く市民の皆様にご活用いただけるよう、作品展示を希望する団体または個人を公募します。

次の2期に分けて公募を行います。(利用は無料です)

【第1期】申込期間:8月1日~8月9日(受付終了しました)

利用期間

  1. 9月18日~30日
  2. 10月1日~16日
  3. 11月1日~14日

【第2期】申込期間:10月1日~10月10日(受付終了しました)

利用期間

  1. 12月6日~19日
  2. 12月20日~1月6日
  3. 1月7日~1月18日

申込方法

生涯学習課にある申請書に必要事項を記入し、申込期間内に生涯学習課まで提出してください。

申請書は下からダウンロードもできます。

※大仙市内で創作活動を行っている団体(または個人)が優先となります。

なお、同期間内に複数からの申し込みがあった場合、内容を審査して利用者を決定します。

01 大仙市民ギャラリー利用申請書(DOCX)

01 利用申請書(ギャラリー)(PDF)

02大仙市民ギャラリー貸出要項(PDF)

ギャラリー平面図(PDF)

大仙市民ギャラリー年間スケジュール(PDF)

申込先

大仙市教育委員会事務局 生涯学習課

〒014-0062 大仙市大曲上栄町2-16 電話0187-63-1111(内線338)FAX0187-63-7131

メール:kyouiku-syo@city.daisen.lg.jp

(FAXやメールで提出する際は、確認のお電話をお願いします)

留意事項(一部抜粋)

  • 展示場の設営、作品の展示及び管理は利用者にお願いします。
  • 展示品の盗難・損傷については責任を負いかねますのであらかじめご了承願います。
  • 展示品の準備及び撤去については、利用を許可した期間の初日と最終日において速やかに行うこととします。

※その他の留意事項もございますので、要項をよくご確認のうえお申込みをお願いします。