浸水した家屋の感染症対策について
コンテンツ番号:2441
更新日:
家屋が浸水した場合、感染症予防のためには、清掃と乾燥が最も重要です。
床上浸水で消毒液が必要な場合は、災害状況調査後にお渡しします。
床下浸水の場合や屋外の消毒は必要ありません。
清掃と乾燥を十分に行ってください。
消毒が必要な場合
消毒の前に十分清掃しましょう
清掃が不十分だと、消毒の効果を発揮できません。
- ほこりから目や口を保護するため、ゴーグル・マスクを着用しましょう
- 清掃中のケガ予防のため、手袋・底の厚い靴などを着用しましょう
長袖など、肌の見えない服装を着用しましょう - ドアと窓を開けて、しっかり換気しましょう
- 汚泥は十分に取り除き、しっかり乾燥させましょう
清掃後の消毒作業
ゴム手袋・長靴・ゴーグル等を着用して、作業しましょう
オスバン(消毒液)の使用方法
オスバン(塩化ベンザルコニウム)の原液(10%濃度)を、水道水で100倍に希釈して使用してください。
100倍希釈液の調整方法
- 塩化ベンザルコニウムの原液をペットボトルの蓋1杯分(約5mL)
- 500mLのペットボトル1本分の水道水(500mL)
- 両方をバケツに入れてよく混ぜる
床上・壁の消毒
ジョウロや噴霧器、霧吹きなどで希釈した液を吹きかけてから吹き上げるか、そのまま換気して乾燥させます。
または、希釈した液に雑巾を浸して拭きます。
注意事項
希釈した消毒液は、時間が経つにつれ効果が失われていきます。速やかに使い切ってください。
他の消毒液剤と混ぜて使用しないでください。
汚れが残っていると、消毒の効果は著しく弱まりますので、汚れをきれいにふき取ってから消毒してください。
原液は手荒れの原因になることがあります。
目に入った場合は、水でよく洗い流し、医師の診察を受けてください。
ペットボトルに入れて保存すると、誤って飲んでしまうことがあります。
【消毒液注意】と書き記すなど、取り扱いには十分注意してください。