大仙市の文化財一覧 - 文化財保護
コンテンツ番号:1715
更新日:
大仙市の文化財一覧
ここでは、大仙市管内にある文化財を紹介しています。埋蔵文化財は埋蔵文化財一覧 - 文化財保護をご覧ください。
1.指定等区分・種類別一覧
指定文化財(令和3年8月現在)
種別 | 国 | 県 | 市 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
有形文化財 | 建造物 | 2 | 2 | 7 | 11 | |
美術工芸品 | 絵画 | 1 | 2 | 27 | 30 | |
彫刻 | ― | 6 | 11 | 17 | ||
工芸品 | 1 | 11 | 16 | 28 | ||
書跡・典籍 | ― | 0 | 4 | 4 | ||
考古資料 | ― | 8 | 11 | 19 | ||
歴史資料 | ― | 2 | 27 | 29 | ||
無形文化財 | ― | ― | 1 | 1 | ||
民俗文化財 | 有形民俗文化財 | ― | ― | 14 | 14 | |
無形民俗文化財 | 1 | 3 | 13 | 17 | ||
記念物 | 史跡 | 1 | 4 | 10 | 15 | |
名勝 | 1 | ― | 1 | 2 | ||
天然記念物(※) | ― | 4 | 34 | 38 | ||
合計 | 7 | 42 | 176 | 225 |
指定文化財は、国(文化財保護法)や県、市町村(文化財保護条例)によって指定された文化財です。
例えば、国指定文化財は、現状変更(建物や土地などに影響を与えること)を行う場合には文化庁長官の許可が必要になるなどの強い規制があります。
しかし、修繕などの際には国庫補助を受けられるなど手厚い保護を受けることができます。
※ 国特別天然記念物ニホンカモシカなど、「地域を定めず」指定されているものは計上していません。
記録選択文化財
種別 | 国 | 県 | 合計 |
---|---|---|---|
無形文化財 | ― | ― | 0 |
無形民俗文化財 | ― | 0 | 0 |
合計 | 0 | 0 | 0 |
記録選択文化財は、重要無形文化財・重要無形民俗文化財以外の無形文化財・無形民俗文化財について、特に記録と活用が必要なものを選択し、必要に応じて記録を作成し、保存の措置を講ずるものです。
大仙市では、「大曲の綱引き行事」が県記録選択文化財(無形民俗文化財)となっていましたが、県指定文化財(無形民俗文化財)となったため、現在は記録選択文化財はありません。
登録文化財
種別 | 合計 | |
---|---|---|
有形文化財 | 建造物 | 14 |
美術工芸品 | ― | |
有形民俗文化財 | 1 | |
記念物 | ― | |
合計 | 15 |
登録文化財は、国によって文化財登録原簿に登録された文化財です。この登録制度は、指定制度を補う制度として平成8年(1996)の文化財保護法改正時に新設された制度です。
登録文化財は、現状変更を行う場合には事前の届出だけで済むなど規制が最小限で、所有者による自主的な保護が特徴となっています。
大仙市文化財一覧
このパンフレットは、平成18年度のデータを基に作成されております。
また、文化財課や教育委員会各公民館などで配布されていますので、お立ち寄りの際はぜひ手にとってご覧ください
大仙市文化財デジタルMAP
大仙市内のどこに文化財があるのか…、そんな質問にお答えするため、見学できるものについて「大仙市文化財デジタルMAP」を作成しました。