真木真昼県立自然公園
コンテンツ番号:1456
更新日:
大仙市太田地域と美郷町千畑地域にまたがって広がる東部山岳地帯の5902.81haは、昭和50年1月11日に真木真昼県立自然公園の指定を受けました。
この自然公園は奥羽山脈の一部と真昼山地に当たり、白岩岳から薬師岳、青シカ山、鹿子山、真昼岳など標高1,000~1,200m級の高峰がそびえ立つ、全国でもまれに見る原始林に富んだ山岳です。
尾根と尾根の間には真木、七瀬、川口、大又、善知鳥などV字の深い美しい渓谷がつくられ、渓谷探勝と登山に適した山岳公園として知られています。
公園内には、悠久から続く原風景に秋田県有数の高山植物の群落やブナの原生林が見られ、ツキノワグマやカモシカなどの野生動物も生息しています。
薬師岳から和賀岳(仙北市)に続くニッコウキスゲ群落は「花の百名山」にも選ばれており、全国各地から登山客が訪れます。(ニッコウキスゲの見ごろ:7月上旬~中旬)
薬師岳山頂からは田沢湖、駒ケ岳が一望でき、また、大台、真昼岳からは横手盆地北部の仙北平野が見渡せます。
令和4年8月21日(日曜日)に開催されたトレイルランニング大会の様子は下記のYoutubeリンクからご覧下さい。
ガイドマップ
住所
大仙市太田町太田ほか
アクセス
- JR大曲駅から車で真木渓谷入口まで約45分、川口渓谷入口まで約30分
- JR角館駅から車で真木渓谷入口まで約30分、川口渓谷入口まで約40分
駐車場
- 小路又:30台程度
- 薬師岳登山口トイレ・休憩所前:10台程度
- 川口渓谷遊歩道口:10台程度
お問い合わせ
大仙市太田支所市民サービス課
電話:0187-88-1111