「だいせん田園ハーフマラソン」メイン会場で出店してみませんか
コンテンツ番号:4362
更新日:

「だいせん田園ハーフマラソン」出店者を募集しています!
5月11日(日曜日)に開催する「第2回だいせん田園ハーフマラソン」のGOAL地点のスペースを利用して出店ブースを設置します。
県内外から出場選手やそのご家族など、多くの方が太田地域に集います。この機会にあなたのお店の目玉商品や大仙市特産品を販売してみませんか。たくさんの人にお店や商品を知ってもらういい機会ですので、ぜひ出店を検討してみてください。
出店に関する情報
日時(出店できる日にちと時間帯)
5月11日(日曜日)準備できた時点~午後1時頃まで
(注1)大会の進行状況により終了時刻が変わることがあります。
(注2)当日は交通規制があるため、午前8時まで出店場所にお越しください。
(注3)原則、大会が行われている時間帯の入退場はできません。ただし、退場はできます。
(注4)自動車は搬入、搬出は出店ブース付近まで乗り入れできますが、それ以外は第4駐車場へ駐車してください。事前に駐車券を発行しますので、申込書に記載してください。
場所(出店できる場所)
大台スキー場(大仙市太田町川口字大台地内)※マラソン大会GOAL付近
出店場所予定図
募集する出店事業者数
- 2者(区画)程度
(注1)1区画あたり約3.0m×5.0m程度(現場の状況により多少前後します)
(注2)応募多数の場合は、先着順とします (申込書に不備等がないものに限る)。
出店条件
- 市内に主たる事業所がある法人、または個人事業主
- 自社オリジナル商品を含む大仙市産品(秋田県産品含む)の取り扱いがあり、当日もそれらの販売を予定していること。
- 大会主催者および大仙市の指示に従える者
出店に関する注意点
次のすべての項目に同意して申し込んでください。また、出店当日は次の各項目を確実に遵守してください。
商品の内容
- 自社オリジナル商品を含む大仙市産品(秋田県産品含む)の販売に限る。
- 法令違反の物品の販売は禁止する。
出店ブース
- 出店ブース設置の場所は無料で貸し出す。
- 搬入や搬出、移動などその他出店にかかる費用は出店者負担とする。
- 出店準備は出店(大会)当日に限る。ただし、テントの設置は前日の準備も可能とするが歩行・通行の妨げにならないようにするとともに、風で飛ばされないように対策すること。
- 出店事業者所有の物品の破損や盗難等について、主催者および市は一切の責任を負わない。
- 出店事業者所有のテントがない場合は、市が無料で貸し出すので申込書にその旨記載すること。ただし市が貸し出す物品の形状等へのクレームは受け付けない。
販売ルール
- 出店ブースの転貸は原則禁止する。
- 火気類、その他引火性の高いものは使用できない。
- チラシの配布やその他の営業行為は自社ブース内に限定すること。
- 看板や旗などの設置は自社ブース付近に限り許可するが、歩行および通行の妨げにならないように設置すること。
- 空いているブース、またはスペースを無断で使用することはできない。
安全に関する注意
- 過失による事故やトラブルが発生した場合は当事者間で解決すること。主催者および市は一切の責任を負わない。
- 他の迷惑になるような場合は出店の中止、退場を指示する場合がある。
- 搬入、搬出時間は主催者および市の指示に従うこと。
- 会場の状況によっては、車両の乗り入れができないことがある。
- 食品類については衛生面に十分注意すること。
- 搬入や搬出、出店時間内は、ケガの防止および熱中症予防等の体調管理並びに交通安全等に注意すること。
- 主催者および市からの指示や誘導に従い、トラブル防止に努めること。
出店責任者の心得
- 出店当日は申込書に記載された出店責任者が出店ブース内に常駐し、主催者および市と連絡・調整できるようにすること。
- 出店関係者の駐車箇所が限定されるため、申込書に記載がない車両や大型車の駐車はできない(申込書に記載された普通車1~2台程度)。
申し込み方法
次の様式を利用して提出先にメール、または持参してください。
様式
提出先
大仙市企画部広報広聴課(大仙市役所大曲庁舎2階)
住所 大仙市大曲花園町1-1
メールアドレス kouhou@city.daisen.lg.jp
提出期限
5月2日(金曜日)必着