令和8年度予算編成に向けた農業関係事業の要望調査について
コンテンツ番号:5299
更新日:
要望調査を実施します
令和8年度予算編成に向けた農業関係事業の要望調査を実施します。
現在、第5次農業振興計画および「農業と食」活性化プラン(いずれも計画期間令和8年~12年度)の策定作業を行っております。これまでの第4次農業振興計画、「農業と食」活性化基本構想に基づき実施していた補助事業については見直しを図り、新たな補助事業を創設することとしております。そのため今回の要望調査については、必ずしも事業化されるもの、事業採択を約束するものではありませんので、予めご理解ください。
現段階では、以下1から4のメニューで農業機械やシステムの導入支援、その他助成を検討しています。
補助メニュー
1.担い手確保への助成
事業内容
労働環境の改善
作業者の労働環境や安全性を向上させるために導入するオプション機材に対する助成
- 補助対象:キャノピー、キャビン、エアコン、安全装置、ラジコン草刈機など
生産者のモチベーション向上
販路拡大のための活動や消費者の関係人口増加に関する経費に対する助成
- 補助対象:活動旅費、イベント開催・出展に係る経費
2.省エネ、省力化支援
事業内容
スマート農業
RTK-GNSS受信可能農業機械の導入に対する助成
- 補助対象:トラクター、田植機、コンバイン、ドローン、自動操舵システム、ライセンス料など
その他ロボット技術、AI、IoT技術を活用した農業機械の導入に対する助成
- 補助対象:ドローン、収量センサーコンバイン、ほ場水管理システム、ハウス環境制御システム、その他センシング・経営生産管理システムなど
水稲直播栽培
現在実証されている、直播栽培に使用するアタッチメント等に対する助成
- 補助対象
- 乾田直播(ケンブリッジローラー(鎮圧)、グレーンドリル(播種)など)
- 代かき同時播種(播種機(かん湛)など)
3.環境への配慮支援
事業内容
低化学肥料・低農薬栽培
化学肥料や農薬の使用を抑えた栽培への取り組みに対する助成
- 補助対象:可変施肥田植機、乗用除草機、アイガモロボ、有機質肥料散布機械(マニュアスプレッター)など
4.大仙ブランドの創出
事業内容
6次産業に向けた支援
- 補助対象:商品開発・成分分析等委託料、商品PRに係る経費
その他要望調査に係る情報
メニュー1から4の補助対象者
認定農業者かつ環境負荷低減事業活動計画書(みどり認定)の認定を受けたもの(予定)
提出書類
補助対象となる農業機械や経費等の見積書
提出先
大仙市役所大曲庁舎の農業振興課、または各支所の農林建設課の窓口まで
要望調査締切
令和7年10月22日(水曜日)