農業者の皆様へのお知らせ
コンテンツ番号:1989
更新日:
記事一覧
第19回大仙市秋の稔りフェア開催
2025年10月17日
最新情報 イベントの詳細は随時更新します。 10月17日更新 大曲ヒカリオイベント広場 ヒ...
秋田アグリフロンティア育成研修生の募集について(令和8年度)
2025年08月04日
「秋田アグリフロンティア育成研修」とは、新規就農や新たな部門の開始に必要な農業技術を身につけよう...
転作農地作付意向調査集計結果について
2025年02月18日
国では令和3年12月、転作助成金である水田活用の直接支払交付金の制度を見直し、令和4年から令和8年の5...
【被災された農家の皆様へ】農業経営等復旧・再開支援事業を実施します
2024年10月31日
大仙市では、7月の大雨により農作物等被害を受けた農家の皆様の負担を軽減し、早期の再建を支援します。...
地域計画策定に係る協議の場について
2024年08月21日
地域農業の将来像として各地域で策定している「大仙市人・農地プラン」が農業経営基盤強化促進法(昭和5...
担い手通信
2024年03月14日
担い手通信について 担い手通信第46号を発行しました。 担い手通信第46号[PDF][642KB] バックナンバ...
大仙市・仙北市・美郷町RTK基地局システムの利用案内について
2024年02月22日
市では、衛星測位情報を活用したスマート農業機械など、高精度の作業に必要な位置情報が補正できるRTK基...
秋田県の「あきたこまち」は、令和7年から「あきたこまちR」へ切り替わります。
2023年11月21日
秋田県では、「あきたこまち」からカドミウム低吸収品種の「あきたこまちR」へ切り替えることで、消費者...
大雨による農作物(野菜)被害を最小限にするための対策
2023年07月20日
近年、夏場の記録的な大雨により、多くの水田や畑地で浸水・冠水による農作物への被害が発生しておりま...
「田んぼダム」に取り組みませんか?
2021年08月26日
田んぼダムとは 市では近年甚大化する大雨災害への対策のひとつとして、田んぼダムによる水害対策を推...
農業用ため池を所有・管理している皆様へ
2020年03月23日
農業用ため池の管理及び保全に関する法律について 平成30年7月豪雨など、近年、豪雨等により多くの農業...