整備効果

西仙北スマートインターチェンジが開通したことにより、次のとおり様々な分野で整備効果が現れています。

  • 観光、農業、商工業などの活性化
  • 地域住民の利便性向上
  • 医療や災害時などの対応力の向上など

今後も整備効果が発揮できるよう、利便性の向上や利用促進を図る取り組みを検討・実施していきます。

西仙北スマートIC整備効果事例(PDF)

利用交通量の推移

西仙北スマートインターチェンジ月別出入交通量(日平均)(単位:台)
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
R5 410 450 470 470 470 500 500 550 510 500 490 470
R4 380 370 420 450 450 500 510 500 530 530 500 460
R3 350 400 450 440 400 470 490 450 440 470 480 450
R2 400 420 410 340 340 420 450 430 450 490 470 440
H31/R1 400 410 440 470 460 450 490 540 500 470 480 450
H30 350 380 430 440 470 470 490 570 510 520 510 460
H29 350 370 400 410 440 430 500 590 510 480 450 430
H28 350 370 390 410 430 420 460 530 460 460 430 400
H27 360 390 400 400 430 420 450 540 480 460 410 410
H26 410 430 470 410 450 450 450 530 460 460 430 390
H25 410 420 440 450 520 520 530 630 540 530 500 480
H24 540 510 630 430 470 470 500 600 520 520 500 450

折れ線グラフ:上記西仙北スマートインターチェンジ月別出入交通量の表から、令和5年から令和2年までと平成26年から平成24までのデータを抜粋したグラフ

お問い合わせ

協議会について

西仙北スマートインターチェンジ地区協議会(事務局:大仙市 企画部 総合政策課)

  • TEL 0187-63-1111
  • FAX 0187-63-1119

高速道路料金・ETC割引等のサービスについて

ドラぷら(NEXCO東日本)のサイトに遷移するバナー画像
詳細は高速料金・ルート検索 | ドラぷら(NEXCO東日本)をご確認ください。