記事一覧

【大仙市誕生20周年】誕生記念日までのカウントダウンを開始します!

2025年03月21日

大仙市は令和7年3月22日に誕生から20周年の大きな節目を迎えます。 そこで、大仙市誕生20周年を盛り上...

大仙市誕生20周年記念冠事業を実施します!

2025年03月13日

大仙市は令和7年3月22日に誕生から20周年の大きな節目を迎えます。そこで、多くの市民の皆さんにこの節...

大仙市誕生20周年記念協賛事業について

2025年03月05日

大仙市誕生20周年記念協賛事業一覧(3月1日時点) 協賛事業一覧 期日 事業名 会場 8月3日 ...

大仙市誕生20周年記念事業のお知らせ

2025年03月05日

大仙市は、令和7年3月22日に、誕生から20周年の大きな節目を迎えます。 市では、誕生記念日に向け市...

大仙市誕生20周年記念式典について

2025年03月04日

大仙市は3月22日に誕生から20周年の大きな節目を迎えます。 この記念すべき日を市民の皆さんと一緒にお...

施政方針・市政報告 - 大仙市長の部屋

2025年03月01日

令和7年 令和7年第1回大仙市議会定例会(2月20日) [PDF] 令和6年 令和6年第4回大仙市議会定...

【大仙市誕生20周年】カウントダウン写真を募集しています!

2025年02月20日

大仙市は令和7年3月22日に誕生から20周年の大きな節目を迎えます。 そこで、市民や企業・団体の皆さん...

「大仙アカデミー 大仙市誕生20周年記念特別講座」を開催

2024年11月11日

読売巨人軍前監督 原 辰徳 氏からご講演いただきました 読売巨人軍前監督「原 辰徳 氏」を講師にお迎...

令和6年度「市民による市政評価」の結果について - 市政評価

2024年11月05日

令和6年度「市民による市政評価」の結果について 令和6年度「市民による市政評価」の結果がまとまりま...

【終了しました】「大仙市誕生20周年記念ロゴマーク&キャッチフレーズ」の投票をお願いします!

2024年06月17日

たくさんの投票ありがとうございました!結果は市広報「だいせん日和7月号」で発表します。お楽しみに!...

「大仙市SDGs未来都市シンポジウム」を開催しました

2024年05月07日

SDGsの実現には、一人一人が「自分のこと」として考え、それぞれが積極的に行動していくこと、そして...

企業の力で地方創生 ~ 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)のご案内~

2024年04月30日

1.「企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)」とは 地方公共団体が行う地方創生プロジェクトに対し...

「大仙市デジタル田園都市国家構想総合戦略」への改訂を行いました(「第2期大仙市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の改訂)

2024年04月05日

第2期大仙市まち・ひと・しごと創生総合戦略 大仙市では、平成28年3月に第1期となる「大仙市まち・ひと...

令和5年度「市民による市政評価」の調査結果について - 市政評価

2023年12月28日

令和5年度「市民による市政評価」の調査結果について 令和5年度「市民による市政評価」の調査結果がま...

【応募は終了しました】~ひろげよう“SDGsの輪”~ 大仙市SDGs取組宣言プロジェクト

2023年09月27日

市民や企業、団体の皆さんからSDGsに関する具体的な取組を宣言していただき、取組を「見える化」す...

令和4年度「市民による市政評価」の調査結果について - 市政評価

2022年12月27日

令和4年度「市民による市政評価」の調査結果について 令和4年度「市民による市政評価」の調査結果がま...

SDGs(持続可能な開発目標)について

2022年09月02日

SDGs(持続可能な開発目標)とは SDGsは、世界が直面するさまざまな問題をみんなで協力して解決して...

「SDGs未来都市」について

2022年09月02日

「SDGs未来都市」とは SDGsの理念に沿った基本的・総合的取組を推進しようとする都市・地域の中から...

西仙北スマートインターチェンジのご案内

2021年11月26日

秋田自動車道がますます便利になりました!! スマートインターチェンジは、ETC専用の一旦停止型の...

定住自立圏構想について - 定住自立圏構想

2020年04月07日

定住自立圏とは 将来的な人口減少を見据え、地域住民の生命と暮らしを守り地域を活性化するために国が...