出生届について - 戸籍・住民登録

公開日 2019年05月01日

更新日 2023年03月08日

出生届について

子どもが生まれたら、出生届の提出が必要です。(手続根拠:戸籍法第49条、第52条)

届出用紙について

病院・医院で出産したときは、病院・医院から渡される出生証明書(左側が届出書)用紙をお使いください。

海外で出産した場合(出産を予定している場合)

市民課までお問い合わせください

手続き方法

1. 届出期間

生まれた日を含めて14日以内

注意事項

  • 国外で出生した場合は、3カ月以内の提出が必要です。
  • 14日目が土曜・日曜等市役所の業務が休みの場合は、その翌開庁日までが届出期間です。

届出期間を過ぎてしまったとき

「戸籍届出期間経過通知書」に理由を記入し、出生届と合わせて提出していただきます。この通知に基づき、市では簡易裁判所に通知し、場合によっては過料の対象となります。詳しくは市民課までお問い合わせください。

2. 届出人

生まれた子の父、または母(父母が婚姻中でない場合は母)

※届出書の「届出人」欄に署名する人を指します。

3. 届出場所

次のいずれかの市区町村役場に届出てください。

  • 父母の本籍地か住所地
  • 子どもの生まれた場所

大仙市役所の窓口

4. 届出に必要なもの

 

5. 手数料

手数料はかかりません。

6. 命名について

子どもの名前には、次の文字を使うことができます。

  • 常用漢字
  • 人名用漢字
  • ひらがな
  • カタカナ

子の名につけられる漢字

法務省 戸籍統一文字情報(外部リンク)をご覧ください。

使うことができない文字

アルファベットや数字など

関連する手続き

本庁・各支所ともに平日8:30~17:15です。時間外に届出をされた方は後日来庁し、手続きをしてください。

項目 内容・手続き等 担当課
出生届出済証明 出生届出地の役所で、母子健康手帳に出生届出済証明をもらってください。

 

市民課

 

 

ごみ袋証紙

もやせるごみ袋証紙をお受け取りください。

大3袋または中5袋。 ※ どちらか1種類

出生セット

予防接種予診票・乳幼児健診等日程表をお受け取りください。

健康保険加入 【国民健康保険】市役所で加入手続きをしてください。
【国民健康保険以外】扶養する父または母の勤務先で手続きが必要です。
保険年金課
出産育児一時金 【母親が国保】世帯主に出産育児一時金を支給します。受給の手続きをしてください。
【母親が国保以外】勤務先で手続きが必要です。
福祉医療費受給者証(マル福カード) 大仙市では18歳到達以後最初の3月31日までの子どもの医療費の自己負担分を助成します。
受給者証交付申請をしてください。
児童手当 認定されると、満15歳(中学校修了前)まで児童手当が支給されます。
出生の翌日から15日以内に申請してください。
※ 公務員の方は勤務先で申請してください。
子ども支援課

お問い合わせ

市民課
住所:秋田県大仙市大曲花園町1-1
TEL:0187-63-1111
FAX:0187-63-1119
このページの
先頭へ戻る