公開日 2023年10月02日
更新日 2023年10月02日
令和5年度 インフルエンザ予防接種助成について
市では、10月1日より、下記の方を対象に季節性インフルエンザの予防接種費用の一部を助成します。予防接種が十分な効果を維持する期間は接種後2週間から5か月頃までですので、お早めの接種をお勧めします。
高齢者のインフルエンザ予防接種(定期) | お子さん・妊娠中の方のインフルエンザ予防接種(任意) | |
助成対象と助成回数 |
①接種日に65歳以上の方:1回 ②接種日に60歳以上64歳以下の方で、心臓や腎臓、呼吸器の機能に障がいがあり、身体障害者1級程度の方:1回 |
①満6か月~小学校6年生の方:2回 ②中学校1年生から高校3年生相当年齢の方:1回 ③妊娠中の方:1回 |
助成額 |
接種料金のうち、1,000円を助成。 ※生活保護世帯の方は、生活保護受給証明書を医療機関に提出することで、接種料金が無料になります。 ※接種料金から、1,000円を引いた金額を医療機関窓口に支払っていただきます。 |
接種料金のうち、1回につき1,000円を助成。 ※接種料金から、1,000円を引いた金額を医療機関窓口に支払っていただきます。 |
協力医医療機関 | 秋田県内の協力医療機関 | 大仙市・仙北市・美郷町内の協力医療機関 |
持参するもの |
・健康保険証(生活保護受給の方は、生活保護受給証明書) ・身体障害者手帳(※対象②の方のみ) |
・健康保険証 ・母子健康手帳 |
※接種料金は各医療機関によって異なりますので、各医療機関にご確認ください。
※混雑を避けるため、接種の際は事前に医療機関に電話で予約してください。協力医療機関は、下記の一覧をご確認ください。
※新型コロナワクチンとの同時接種ができます。ご希望の方はかかりつけ医にご相談ください。
インフルエンザ予防接種協力医療機関(R5.10.1現在)[PDF:251KB]
県外で予防接種を希望される方
大仙市に住民登録をされている方で、県外の医療機関において高齢者インフルエンザ定期予防接種を希望する場合、接種費用の一部を助成しております。
詳しくは、こちらのページをご覧ください。
お問い合わせ
健康増進センター
住所:秋田県大仙市大曲通町1-14
TEL:0187-62-9301
FAX:0187-62-9302
子育て世代包括支援室
住所:大仙市大曲通町1-14
TEL:0187-73-6811