「秋田新幹線新仙岩トンネル整備促進大会」が本市を会場に開催されます。

公開日 2022年11月02日

更新日 2022年11月02日

「秋田新幹線新仙岩トンネル整備促進大会」

 

 この整備促進大会は、トンネル整備の早期実現を目指して更なる機運の醸成を図るため、秋田県と秋田新幹線新仙岩トンネル整備促進期成同盟会が合同で開催するものです

 

 「秋田新幹線新仙岩トンネル整備促進期成同盟会」は、平成30年7月に秋田新幹線沿線及び近隣の自治体、経済団体、観光団体等により設立した団体で、秋田県と岩手県、そして仙台、首都圏とを結ぶ大動脈「秋田新幹線」の運行において問題となっている自然災害リスクを大幅に軽減し、安全で安定的な運行を図る上で必要となる、新たなトンネルの整備実現に向けて、要望活動や広報啓発活動を行っています。

 

 この度の整備促進大会では、2名の有識者をお招きし、新たなトンネルの重要性やトンネル整備が地域にもたらす効果等についてご講演をいただくこととしています。

 

 秋田新幹線を利用されている沿線の皆様からご参加をいただき、トンネル整備の早期実現に向けた契機にしたいと考えています。

 

 事前申し込みの上、ぜひお越しください。

 

日時 

令和4年11月9日(水)  午後3時~

場所

 ゲストハウス フォーシーズン (秋田県大仙市佐野町2-4)※入場無料

講演

・鉄道専門誌「旅と鉄道」元編集委員 武田 元秀 氏
  「秋田新幹線の25年と今後の更なる期待」

JR東日本東北建設プロジェクトマネジメントオフィス
  プロジェクト支援ユニット マネージャー 石川 文雄 氏
  
「秋田新幹線の安全・安定輸送の向上に向けて」

申し込み

  下記申込書により、メールまたはFAXにて、以下の宛先までお申し込みください。
  R4_大会参加申込書[DOCX:17.2KB]

 【ご連絡先】

  秋田新幹線新仙岩トンネル整備促進期成同盟会 事務局
  (大仙市企画部 総合政策課) 

   電 話 0187-63-1111(内線233) 
   FAX 0187-63-1119
   メール sougou@city.daisen.lg.jp

 

 

お問い合わせ

総合政策課
住所:秋田県大仙市大曲花園町1-1
TEL:0187-63-1111
FAX:0187-63-1119
このページの
先頭へ戻る