ごみナビくん
コンテンツ番号:3062
更新日:
| 品名 | 素材 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|---|
| 下着類 | - |
もやせるごみ
|
- |
| 湿布 | - |
もやせるごみ
|
- |
| 芝刈り機 | - |
粗大ごみ
|
- |
| 写真 | - |
もやせるごみ
|
「資源ごみ(古紙)」ではありません。 |
| シャンプー等の容器 | プラスチック |
資源ごみ
|
軽くすすいでください。 |
| 収納ボックス | プラスチック |
粗大ごみ
|
- |
| 瞬間湯沸かし器 | - |
もやせないごみ
|
指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
| 消火器 | - |
収集しないごみ
|
消火器リサイクル特定窓口に処理を依頼してください。 |
| 障子 | - |
粗大ごみ
|
- |
| 消毒薬のビン | - |
もやせないごみ
|
- |
| 照明器具 | - |
粗大ごみ
|
蛍光灯や電球は専用の回収ボックスへ出してください 袋に入るものは「もやせないごみ」 |
| しょうゆの容器(プラスチック製) | プラスチック |
資源ごみ
|
プラマークを確認してください。 |
| しょうゆの容器(ペットボトル) | ペットボトル |
資源ごみ
|
中を洗って、水を切ってください。ふたは「もやせるごみ」です。 |
| しょうゆの容器(びん・缶) | 金属、ガラス |
資源ごみ
|
中を洗って、水を切ってください。ふたは「もやせないごみ」です。 |
| 食洗機 | - |
粗大ごみ
|
袋に入るものは「もやせないごみ」です。 |
| 食品トレイ | プラスチック |
資源ごみ
|
- |
| 食用油 | 油 |
もやせるごみ
|
廃食用油の回収にご協力ください 廃食油の回収についてはこちらも参照ください |
| 食用油のボトル | プラスチック |
資源ごみ
|
軽くすすいでください。 |
| 食器類(プラスチック製) | プラスチック |
資源ごみ
|
- |
| 食器類(木製・紙製) | 木材、紙 |
もやせるごみ
|
- |
| 食器類(金属製・ガラス) | 金属、ガラス |
もやせないごみ
|
「資源ごみ(びん・缶)」ではありません。 |
| シルバーカー | - |
粗大ごみ
|
- |
| シンナー類 | - |
収集しないごみ
|
専門業者に依頼してください。 |
| 新聞紙 | 紙 |
資源ごみ
|
- |
| CD | プラスチック |
資源ごみ
|
- |
| CD(コンパクトディスク)・DVD | プラスチック |
資源ごみ
|
- |
| CDケース | プラスチック |
資源ごみ
|
パッケージの紙や歌詞カード等は取り除いてください。 |
| CDドライブ | - |
もやせないごみ
|
小型家電回収対象品です。出し方はこちら(/archive/contents-12634)。 |
| CDプレイヤー | - |
もやせないごみ
|
小型家電回収対象品です。出し方はこちら(/archive/contents-12634)。 |
| シート | プラスチック |
もやせるごみ
|
広がらないように、しばってから袋に入れてください。 |
| シーリングライト | - |
粗大ごみ
|
袋に入るものは「もやせないごみ」です。 |
| 自転車 | - |
粗大ごみ
|
- |
| ジャムの容器 | ガラス |
資源ごみ
|
ふたは「もやせないごみ」です。 |
| 絨毯(じゅうたん) | - |
粗大ごみ
|
薄く畳んで袋に入るもの、細かく切って袋に入るものは「もやせるごみ」です。 |
| 定規(プラスチック製) | プラスチック |
資源ごみ
|
- |
| 定規(金属製) | 金属 |
もやせないごみ
|
- |
| 定規(木製・竹製) | 木材 |
もやせるごみ
|
- |
| じょうろ(プラスチック製) | プラスチック |
もやせるごみ
|
金属製の部品等は外して「もやせないごみ」に出してください。 |
| じょうろ(金属製) | 金属 |
もやせないごみ
|
- |
| 除湿機 | - |
粗大ごみ
|
袋に入るものは「もやせないごみ」です。 |
| 除雪機 | - |
収集しないごみ
|
販売店等にお問い合わせください。 |