公開日 2015年05月12日
更新日 2023年03月29日
旅券(パスポート)の申請について
大仙市に住民登録している方は、原則、大仙市役所での手続きとなります。県庁窓口では申請・受領はできませんのでご注意願います。(仙北地域振興局の窓口は閉鎖となりました)
申請の種類
- 一般旅券発給申請(新規、切替)
- 記載事項の変更旅券と査証欄の余白が無くなった場合の申請(氏名、本籍地都道府県に変更があった場合)
- 旅券の紛失・焼失・盗難届
1. 大仙市で申請できる方
- 日本国籍があり、大仙市に住民登録されている方
- 学生や単身赴任者等で、秋田県外に住民登録し、一定期間大仙市にお住まいの方(居所申請、詳しくはお問い合わせください。)
2. 届出人
- 本人または代理人
3. 届出場所
大仙市役所 本庁(大曲庁舎)市民課
- 申請受付時間 8:30から17:00まで
- 交付(受け取り)時間 8:30から17:00まで
※事前予約により月曜日と金曜日は19:00まで受け取りできます
4. 届出に必要なもの
次のものを全部ご用意ください。コピーでは受け付けできません。
1. 一般旅券発給申請書 1通 |
|
2. 戸籍謄本 1通 (発行日から6カ月以内のもの) |
|
3. 写真 1枚
![]() ※ 髪の中央が大きく盛り上がった髪型の場合はこの限りではありません。 |
詳しくは窓口にお問い合わせください。 【参考】外務省(リンク) |
4. 本人確認書類 (原本で現に有効なものに限る) 代理で申請する場合は、申請者本人と代理人それぞれの本人確認書類が必要です。 ※右の書類で有効なもの(コピー不可) ※本人確認書類の氏名・生年月日・性別・住所等が申請書の内容と一致している必要があります。 ※該当する書類がないとき、該当するか分からないときは、事前に市民課窓口までお問い合わせください |
(1) 次のうちから1つ提示してください(写真を貼ったもの) 日本国旅券(失効後6カ月以内のものまで)、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以後に交付されたものに限る)、船員手帳、海技免状、小型船舶操縦免許、猟銃・空気銃所持許可証、戦傷病者手帳、宅地建物取引主任者証、電気工事士免状、無線従事者免許証、官公庁身分証明書、住基カード(写真付き)、身体障害者手帳(偽造防止・写真付き)、個人番号カード A |
5. 前回取得したパスポート |
|
※ 住民票について:居所申請等の特殊なケースについては、住民票を提出していただく場合があります
申請についてのご注意
切替申請の場合
今お持ちのパスポートの有効期間が残り1年未満になったときは、そのパスポートを返納して新しいパスポートを申し込むことができます。旅券面の記載事項(氏名・本籍)に変更があったときも同様ですが、記載事項変更旅券の申請もできますので、窓口にご相談ください(必要書類や手数料等が異なります)。
代理提出する場合
代理の方が提出することができます。ただし、申請書の「所持人自署欄」、「申請者署名欄」(裏面)、「刑罰等関係欄」、また申請書類等提出委任申出書(裏面)の「申請者記入欄」は必ず申請者本人が記入してください。代理人は、申請書類提出委任申出書(裏面)の「引受人記入欄」を記入してください。
また、申請者本人の確認書類のほかに、代理人についても確認書類が必要です。
未成年者(18歳未満)または成年被後見人が申請する場合
申請書裏面の「法定代理人署名欄」には法定代理人 本人(未成年の場合は親権を有する父又は母・成年被後見人の場合は後見人)が署名してください。
法定代理人が遠隔地に在住の場合は、法定代理人 本人の署名のある「同意書」及び「同意書の郵送に使われた封筒」をあわせて提出してください。「同意書」の用紙は窓口にあります(秋田県 美の国秋田ネットにも掲載されています)。
有効な旅券を紛失したとき
紛失(焼失)届出を行うことで、当該旅券を失効させることができます。再度旅券が必要なときは、新規の申請となりますので、窓口にお問い合わせください。(代理提出不可)
刑罰等関係に該当するとき
申請書の「刑罰等関係」に該当するかたは、県庁旅券班(電話018-860-1112)にお問い合わせください。
受領について
受け取りは必ず旅券名義人ご本人です。(代理の受け取りはできません)
窓口に「一般旅券受領証(引換証)」、「手数料(収入印紙・秋田県証紙)」、有効旅券(有効期限が残っているパスポート)をお持ちの方は「有効旅券」を持参のうえ、お受け取りください。なお、有効旅券は新しく交付になる旅券と引き換えになりますので、必ず持参して下さい。
(※交付時に有効旅券を忘れてしまった場合新しい旅券の交付はできません。)
必要な手数料
旅券の種類 | 収入印紙 | 秋田県証紙 | 計 |
10年有効旅券(18歳以上) | 14,000円 | 2,000円 | 16,000円 |
5年有効旅券(12歳以上) | 9,000円 | 2,000円 | 11,000円 |
5年有効旅券(12歳未満) | 4,000円 | 2,000円 | 6,000円 |
記載事項変更 | 4,000円 | 2,000円 | 6,000円 |
交付までの日数
新規申請の場合、申請日から9日目以降
増補申請の場合、申請日から7日目以降(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)