公開日 2020年04月27日
更新日 2023年05月17日
高齢者の肺炎球菌ワクチン定期予防接種について
予防接種法改正により、平成26年10月から高齢者の肺炎球菌ワクチンが定期予防接種になりました。
今年度、対象となる方に「お知らせ」をお送りしております。接種を希望される方は、予防接種実施医療機関に予約の上、接種してください。
また、心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいや、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいがある60歳から65歳未満の方で、接種を希望される方は、身体障害者手帳をお持ちの上、各地域の健康増進センターへお越しください。
※新型コロナワクチン接種との接種間隔について
原則として、新型コロナワクチンとその他のワクチンの同時接種はできません。どちらかのワクチン接種後13日以上あけてから、もう一方のワクチンを接種することができます。
県外で高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種を希望される方
今年度対象となる方で、秋田県以外の医療機関において高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種を希望する場合、接種費用の一部を助成しております。
希望される方は、お住まいの地域を担当する健康増進センターへご連絡のうえ、県外予防接種実施依頼書交付申請書の提出をお願いします。
※大仙市で定める助成額を超えた分は自己負担となります。
※申請書提出後、事務手続きのため2~3週間ほど期間を要します。
※県外接種は、定期接種対象者(65歳以上の方および60歳~64歳までの慢性高度心・肺・腎機能等障害に該当する方)に限り、実施します。
お問い合わせ
健康増進センター
住所:秋田県大仙市大曲通町1-14
TEL:0187-62-9301
FAX:0187-62-9302
子育て世代包括支援室
住所:大仙市大曲通町1-14
TEL:0187-73-6811