SDGsに関する取組を募集します!(9/30まで)~SDGs取組宣言プロジェクト~
コンテンツ番号:1266
更新日:
市民や企業、団体の皆さんからSDGsに関する具体的な取組を宣言していただき、取組を「見える化」することで、その達成に向けた市全体の機運を高めることを目的に実施している「大仙市SDGs取組宣言プロジェクト」。
令和7年度も皆さんからSDGsに関する取組を募集します。
お寄せいただいた宣言は、より多くの方にSDGsへの理解を深め、積極的に行動に移していただくため、ホームページなどを通じて広く紹介させていただきます。
SDGsの達成には、私たち一人一人が「自分のこと」として考え、日々の生活の中で意識して行動していくことが重要です。たとえ小さくとも、一人一人が行動を起こすことで、未来を変える大きな力になります。
大仙市から秋田県全体、そして全国に「SDGsの輪」を広げていきましょう。
たくさんのご応募をお待ちしています。
募集内容
- SDGsに関する取組で「現在取り組んでいること」
- SDGsに関する取組で「これから取り組むこと」(必須)
※「これから取り組むこと」は必ずご記入ください。
ご応募いただいた取組内容は市のホームページなどで紹介させていただきます。
部門・応募資格
個人部門
大仙市内に在住、または通勤・通学している方
団体部門
大仙市内に所在している企業、団体
- ご応募いただいたすべての企業・団体の皆さまに、秋田県産の間伐材を使用した「SDGs取組宣言証」を贈呈します。ただし、過年度をあわせて1企業・団体につき1回限りとします。
- 前年度までにご応募いただいた企業・団体の皆さまは、宣言内容の変更も受け付けています。
応募方法
インターネットによる応募
次のURLまたは二次元コードからご応募ください。
URL
大仙市スマート申請「SDGs取組宣言プロジェクト回答フォーム」(外部リンクのため別ウィンドウで開きます)
二次元コード
応募用紙による応募
次の応募用紙に必要事項をご記入の上、応募先まで持参、郵送、FAX、電子メールにてご応募ください。
※可能な限り、「インターネットによる応募」にご協力をお願いします。
応募締切
令和7年9月30日(火曜日)
応募事項
共通
- SDGsに関する取組で「現在取り組んでいること」
- SDGsに関する取組で「これから取り組むこと」(必須)
※「これから取り組むこと」は必ずご記入ください。
※どちらも関連するSDGsの目標を最大3つまで選択してください。
個人部門
- 性別
- 年代
- 居住(通勤、通学)地域
- 職業
※すべて非公表とします。
団体部門
- 企業・団体名
- 代表者役職・氏名
- 担当者役職・氏名
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 業種
※「企業・団体名」は公表し、その他の事項は非公表とします。
応募先
大仙市企画部総合政策課
持参・郵送
〒014-8601 大仙市大曲花園町1番1号
FAX
0187-63-1119
メール
sougou@city.daisen.lg.jp
注意事項
- 個人部門において、応募者1人の応募数に制限はありません。
- 市内に複数の事業所(支店・営業所・工場等)がある場合は、基本的には本社で一括してご応募ください。
- 前年度までにご応募いただいた企業・団体の皆さまは、取組内容を変更することができます。
- ご応募いただいた取組内容は、普及啓発などの取組で活用させていただきます。また、必要に応じて修正を加える場合があります。
- 取組内容が次のいずれかに該当する場合は、不適切とみなし、公表等の対象とはしません。
- SDGsに関係のないもの
- 第三者の権利(個人情報・著作権など)を侵害する内容が含まれるもの
- 法令等に違反するもの、またはそのおそれのあるもの
- 公序良俗に反するもの、またはそのおそれのあるもの
- 人権侵害となるもの、またはそのおそれのあるもの
- 政治性のあるもの
- 宗教性のあるもの
- 社会問題についての主義主張
- 当該内容を市が推奨しているかのような誤解を与えるおそれのあるもの
- 公衆に不快の念または危害を与えるもの
- 青少年保護及び公正な競争の観点から適切でないもの
- 消費者の利益の確保及び公正な競争の観点から適切でないもの
- 上記に掲げるもののほか、掲載する内容として妥当でないと認められるもの
- 応募者の個人情報は、許可なく第三者に開示、提供はしません。また、目的外には使用しません。
SDGs取組宣言書
宣言していただいた取組を下記「SDGs取組宣言書」に記入いただき、皆さんの決意表明や企業等のPR用としてぜひご活用ください。
SDGs取組宣言
前年度までにお寄せいただいたSDGs取組宣言は「~ひろげよう“SDGsの輪”~ 大仙市SDGs取組宣言プロジェクト」をご覧ください。