大仙市は、災害に強いまちづくりを目指し、自主防災組織の結成を推進しています。

自主防災組織とは、自治会等の単位で結成される、「自分たちのまちは自分たちで守ろう」という精神のもとに地域住民が自主的な防災活動を行う組織です。

組織を設立したら、市役所の総合防災課に届け出てください。 各種支援の対象となるには、結成届が必要です。

  1. 結成届出書(記載例付)
  2. 組織規約例
  3. 年間活動計画書例
  4. 組織図例

自主防災組織スターターキット配布のご案内

新規に結成され、上記結成届出書を提出した自主防災組織に対し、スターターキットを無料で配布します。

スターターキットの内容

  • ヘルメット:10個
  • ホイッスル:3個
  • ハンドスピーカー:1本
  • 折りたたみ担架:1本

※世帯数によって変動いたします。

自主防災組織等活動育成事業補助金のご案内

上記結成届出書を提出した自主防災組織を対象に防災訓練等の活動を行った場合に補助金を交付します。

詳細については、こちらをご覧ください。

令和6年度自主防災組織等活動育成事業補助金について[PDF]

申請手続きの流れと申請書類

※申請は、資機材購入や訓練実施前に行ってください。また、購入物が補助金の対象とならないものもありますので、各申請書を提出する前に総合防災課または各支所市民サービス課にご相談ください。

自主防災組織の活動事例について

自主防災組織の活動事例[PDF]

自主防災組織で行う訓練や防災活動について、上記事例をご参考ください。

『「避難訓練」+「炊き出し訓練」』や『「シェイクアウト訓練」+「情報収集・伝達訓練」』等、複数の訓練を組み合わせて実施することで、より実践的な訓練を行うことができます。