市では、省エネ性能に優れるEV・PHEV車の普及促進を図るため、「道の駅 協和」と「道の駅 なかせん」にEV・PHEV車の充電ができる「EV急速充電器(50kW)」を設置しました。

※「EV普通充電器」も設置しています。設置箇所は「市の公共施設駐車場にEV車用充電器を設置しました」をご覧ください。

設置場所(令和6年10月17日~)

1.「道の駅 協和」 駐車場内

道の駅協和位置図

道の駅 協和

2.「道の駅 なかせん」 駐車場内

道の駅なかせん位置図

道の駅 なかせん EV急速充電器

ご利用方法・お支払い方法

  • 55円/分  ※ご利用には「DMM EV CHARGEアプリ」が必要です。

 詳しくはDMM EV CHARGEアプリ(外部リンクのため別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

DMMアプリサイトの画像

大仙市ゼロカーボンシティ推進事業費補助金(市民用)

市では、家庭での「地球温暖化対策(脱炭素)」を促進するため、EV・PHEV車、家庭用充電設備の購入に掛かる費用の一部を補助しております。こちらもご活用ください。