生活環境課
コンテンツ番号:2033
更新日:
関連するジャンル
記事一覧
【地球温暖化対策】家庭での再エネ設備、省エネ車両の導入を支援します
2025年04月28日
大仙市ゼロカーボンシティ推進事業費補助金(市民用) 市では家庭での「地球温暖化対策(脱炭素)」を促...
プラスチック資源の指定ごみ袋取扱店舗について
2025年04月21日
プラスチック資源の指定袋の取扱店舗のお知らせ 当初の予定より販売が遅れていたプラスチック資源の指...
【地球温暖化対策】企業の太陽光発電設備導入を支援します
2025年04月11日
大仙市ゼロカーボンシティ推進事業費補助金(事業者用) 市では企業の「地球温暖化対策(脱炭素)」を...
浄化槽と浄化槽設置整備事業補助金について
2025年04月07日
浄化槽について 合併処理浄化槽とは 合併処理浄化槽は、家庭から排水されるすべての汚水を処理する浄...
プラスチック資源の分別収集実証事業の検証結果について
2025年04月03日
実証事業報告書(秋田県実施) 令和6年度に実施いたしましたプラスチック資源の分別収集実証事業につい...
令和7年度春季狂犬病予防注射巡回日程について
2025年04月01日
狂犬病は動物や人に感染し、発病するとほぼ100%死亡してしまう恐ろしい病気です。狂犬病の発生を防ぐた...
犬を飼っている方へ手続きのご案内 - ペット
2025年04月01日
犬を飼っている方へ手続きのご案内 犬を飼っている方は、狂犬病予防法に基づき、生涯一度の登録と狂犬...
「第2次大仙市環境基本計画」の改定について(お知らせ)
2025年03月31日
「第2次大仙市環境基本計画」は、環境保全に関する総合的かつ計画的な施策を定めるものとして令和元年に...
蛍光灯・乾電池などの拠点回収について
2025年03月18日
市では、家庭から出た処理困難物やリサイクル可能な廃棄物を各庁舎や公民館で回収しています。 対象と...
【令和7年度】西部区域の古紙売却先が決定しましたので公表します
2025年03月04日
物件番号 3番 件名 西部区域 古紙売却 所在地 大仙市花館字鶴田75番地 契約者 有限会社 太陽環...
令和7年度一般廃棄物処理実施計画を策定しました
2025年03月01日
廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和45年法律第137号)第6条第1項及び大仙市廃棄物の処理及び清掃に...
ごみ排出の手引き - ごみ
2025年03月01日
令和7年度版 ごみカレンダーを掲載します 令和7年度版のごみカレンダーを掲載しました。各地域のごみ収...
「大仙市エコドライブ選手権」について
2025年02月27日
デジタル交通安全マップを作成しました 大仙市エコドライブ選手権の走行データを基に、危険挙動箇所(...
【令和7年度】東部区域の古紙売却先が決定しましたので公表します
2025年02月26日
物件番号 2番 件名 東部区域 古紙売却 所在地 大仙市高関上郷字杉本420番地 契約者 有限会社 ...
ともすけ共済(交通災害・不慮の災害共済)について
2025年02月03日
「ともすけ共済」交通災害共済・不慮の災害共済制度 加入者相互の助け合いにより災害に遭われた方々...
在宅医療廃棄物の出し方のルールについて
2025年01月10日
在宅医療廃棄物を処理する場合は次のルールを守って出してください! 受け取った医療機関・薬局へ返す...
パソコンを廃棄する場合
2025年01月10日
パソコン・ディスプレイを廃棄する場合は、直接メーカーに依頼してください! 主なメーカーの回収・リ...
市の公共施設駐車場にEV車用充電器を設置しました
2025年01月10日
市では、省エネ性能に優れるEV・PHEV車の普及促進を図るため、「エネチェンジ株式会社」との包括連携協...
容器包装・製品プラスチック資源の一括回収とリサイクルに係る大臣認定を取得しました
2024年12月06日
令和4年4月に施行されたプラスチック資源循環促進法により、プラスチック資源の分別収集促進のため、容...
【市営墓地】空き区画の利用者を募集します
2024年12月01日
墓地区画使用権の販売について 市営墓地では改葬や返却により空き区画となっている墓地の「永代使用権...
「道の駅 協和」「道の駅 なかせん」にEV急速充電器を設置しました
2024年10月29日
道の駅へのEV急速充電器設置について
使い捨てライターの処分について
2024年10月28日
ライターは正しく処分しましょう 1.必ず中身を使い切る 操作レバーを押し下げた際に「シュー」と音が...
食べきり協力店について(食品ロス削減に向けて)
2024年10月02日
「食品ロス」を減らしましょう 「食品ロス」とは、まだ食べられるのに捨ててしまっている食品のこと...
プラスチック資源分別収集実証事業の説明会について
2024年08月05日
市では、廃棄物の減量と再資源化の推進のため、プラスチック資源分別収集の実施に向けた取組を行ってい...
令和6年度「合葬墓に関するアンケート調査」について
2024年06月28日
合葬墓に関するアンケート調査の結果について 近年、少子高齢化や生活様式の変化などから、亡くなられ...
「へ」 - ごみナビくん
2022年01月27日
へ 品名 素材 分別区分 出し方 ヘアースプレーの缶 金属 資源ごみ 中身を使い切...