記事一覧

農業研修 - 大仙市農業振興情報センター

2025年04月23日

新規就農者育成研修(県事業「地域で学べ!農業技術研修」に準拠) 農業振興情報センターでは、新たに...

新規就農者研修施設の冬(3月)- 大仙市農業振興情報センター

2025年04月15日

新規就農者研修施設の冬(3月)  今冬は大雪の予報でしたが、市建設部調べによる累積降雪量が市内8地...

新規就農者研修施設の冬(2月)- 大仙市農業振興情報センター

2025年03月11日

新規就農者研修施設の冬(2月)  2月前半の「立春寒波」は、幸い研修施設に影響はありませんでした。 ...

農業研修生を募集しています

2025年02月13日

農業後継者や新たに農業を始めたい方のための農業研修です!  専門指導員から指導を受けて、実際に作...

新規就農者研修施設の冬(1月)- 大仙市農業振興情報センター

2025年02月13日

新規就農者研修施設の冬(1月)  今冬、日本海側は大雪との予報がありましたが、年末年始、そして1月2...

新規就農者研修施設の冬(12月)- 大仙市農業振興情報センター

2025年01月10日

新規就農者研修施設の冬(12月)  新年あけましておめでとうございます。  今年は巳年。巳(蛇)は...

令和6年度大仙市農業基礎講座を開催します。

2025年01月07日

 大仙市農業振興情報センターでは、新たな農業の担い手の確保を目的として稲作・野菜・花きの栽培技術...

新規就農者研修施設の秋(11月)- 大仙市農業振興情報センター

2024年12月05日

新規就農者研修施設の秋(11月) 研修施設で初めて緑色のカメムシ(ツヤアオカメムシ)を見かけました...

新規就農者研修施設の秋(10月)- 大仙市農業振興情報センター

2024年11月07日

新規就農者研修施設の秋(10月) 今年の出来秋は穏やかな天候が続き、農作業がはかどりました。 米価...

新規就農者研修施設の秋(9月)- 大仙市農業振興情報センター

2024年10月09日

新規就農者研修施設の秋(9月)  今年の夏の期間(6月~8月)の日本の平均気温は、速報値で昨年と並ん...

新規就農者研修施設の夏(7月+1)- 大仙市農業振興情報センター

2024年08月07日

新規就農者研修施設の夏(7月+1) 今年は平年より1週間ほど遅く6月23日に梅雨入りしました。 7月は、9...

大仙市新規就農者研修施設オープンキャンパスを開催します‼

2024年07月29日

大仙市新規就農者研修施設オープンキャンパス!! 農業と研修施設の理解・関心を深めていただくため、...

新規就農者研修施設の春(6月)- 大仙市農業振興情報センター

2024年07月03日

新規就農者研修施設の春(6月) 今年2月末から4月にかけて播種(種まき)した農作物や花の本格的な収穫...

令和5年度大仙市農業基礎講座を開催しております!!

2024年01月17日

大仙市農業振興情報センターでは、新たな農業の担い手の確保を目的として稲作・野菜・花きの栽培技術研...

フロンティア育成研修生の募集について(令和6年度)

2023年09月08日

県の農業試験場などで農業を学ぶ農業研修生を募集します。 新たに就農したい方や新しい作物に調整した...

就農・営農支援を行っています―大仙市農業振興情報センター

2022年01月28日

大仙市農業振興情報センター(大仙市新規就農者研修施設) 大仙市農業振興情報センターは、市農業...

営農情報 - 大仙市農業振興情報センター

2020年03月19日

土壌分析のススメ 農業振興情報センターでは、畑土壌のpH値とEC値の診断を行っています。 土づくりは...

大仙市農業振興情報センターの概要 - 大仙市農業振興情報センター

2020年03月19日

大仙市農業振興情報センターの概要 農業振興情報センター 事業内容 新規作物の栽培試験 農業者...