健康・福祉・医療
- コロナワクチン接種券を再発行したい場合 (2023年09月07日 コロナワクチン対策室)
- 小児(5歳から11歳)の新型コロナワクチン接種について (2023年09月04日 コロナワクチン対策室)
- 初回接種(1・2回目)のワクチン接種について(12歳以上) (2023年09月01日 コロナワクチン対策室)
- 乳幼児(6カ月から4歳)の新型コロナワクチン接種について (2023年09月01日 コロナワクチン対策室)
- がん患者医療用補正具購入費助成金事業について (2023年08月07日 健康増進センター)
- 低所得者世帯への物価高騰対策支援給付金について (2023年07月13日 社会福祉課)
- 大仙市神岡B&G海洋センター休館 (2023年06月23日 神岡中央公民館)
- 成人の健康~各種健診(検診)、健康相談、健康教育等について (2023年04月14日 健康増進センター)
- 令和5年度 地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金における一次協議について (2023年04月12日 社会福祉課)
- 子どもの予防接種 - 健康 (2023年04月05日 健康増進センター)
- 県外で予防接種を希望される方へ - 健康 (2023年04月05日 健康増進センター)
- 食生活ー健康 (2023年03月06日 健康増進センター)
- 日本国内で使用する接種証明書について (2022年11月09日 コロナワクチン対策室)
- 【注目】株式会社タニタ代表取締役社長 谷田千里 様から市民の皆様に健幸まちづくりプロジェクト参加を呼び掛けるメッセージが届いています! (2022年11月08日 健幸まちづくり推進室)
- 令和4年度食生活改善推進員養成講座の開催について (2022年09月29日 健康増進センター)
- 【一人暮らしの高齢者等への見守りサービス】ハローライトプラン導入のお知らせ (2022年03月25日 高齢者包括支援センター)
- PR大賞まちレポの部で「最優秀賞」を受賞! (2022年02月17日 神岡中央公民館)
- 大仙市に転入された方のコロナワクチン接種に関する手続きについて (2021年12月14日 コロナワクチン対策室)
- 短期滞在ビザでもコロナワクチン接種ができます (2021年09月24日 観光交流課)
- 令和3年5月6日より 大仙市子育てオンライン相談を行っています! (2021年08月30日 健康増進センター)
- 新型コロナウイルス(しんがたころなういるす)を広(ひろ)げないために (2021年05月21日 観光交流課)
- COVID-19かもしれないと思(おも)ったとき (2021年05月21日 観光交流課)
- 大仙こすもすプロジェクト【5月24日スタート】 (2021年05月19日 総合政策課)
- コロナウイルス(COVID-19)が心配(しんぱい)な時(とき)に相談(そうだん)する方法(ほうほう) (2021年04月02日 観光交流課)
- 食生活ー健康 (2021年03月11日 健康増進センター)
- 新型コロナウイルス感染症の相談窓口について (2020年10月08日 総合防災課)
- 7月28日(火) 成人の各種健診(検診)延期後の日程について (2020年08月17日 健康増進センター)
- 新型コロナウイルス感染対策(COVID-19) ~子どものいるご家族へ~ (2020年05月21日 健康増進センター)
市立大曲病院
- 令和3年度決算「経営比較分析表」の公表について【市立大曲病院】 (2023年02月21日 市立大曲病院管理課)
- 『経営比較分析表」の公表について (2022年02月28日 市立大曲病院管理課)
- 『経営比較分析表」の公表について (2021年03月02日 市立大曲病院管理課)
地域福祉
- 大仙市金婚式 (2023年08月01日 社会福祉課)
- お住まいの地域の民生委員・児童委員、主任児童委員 (2023年07月10日 社会福祉課)
- 災害のとき、避難に手助けが必要な方の名簿をつくっています (2023年06月09日 社会福祉課)
- 悩みを抱える子どもの相談体制構築事業 (2023年05月31日 社会福祉課)
- 大仙市「つながる・ささえる」ネットワーク整備事業について (2023年04月13日 社会福祉課)
- 大仙市地域見守り協力事業 (2021年11月25日 社会福祉課)
- 民生委員・児童委員 - 地域福祉 (2020年03月19日 社会福祉課)
- 地域福祉の推進 - 地域福祉 (2020年03月19日 社会福祉課)
生活保護
- 生活保護 - 生活保護 (2020年03月19日 生活支援課)
障がい児・者福祉
- 【大仙市地域自立支援協議会】「つながるワークショップマルシェ」を開催しました(令和5年8月19日) (2023年08月29日 社会福祉課)
- 大仙市地域自立支援協議会 (2023年08月29日 社会福祉課)
- 障がい者相談支援事業 (2023年08月04日 社会福祉課)
- 大仙市障害者就労施設等からの物品等の調達方針 (2023年04月13日 社会福祉課)
- 特別児童扶養手当 - 障がい児・者福祉 (2023年04月11日 子ども支援課)
- 障がい者(児)タクシー・バス利用券・人工透析通院費助成について (2023年03月28日 社会福祉課)
- 地域生活支援拠点等について (2023年03月14日 社会福祉課)
- 障がい福祉ガイドブック (2022年11月08日 社会福祉課)
- 特別障害者手当 - 障がい児・者福祉 (2022年06月17日 社会福祉課)
- 自立支援医療 - 障がい児・者福祉 (2021年10月26日 社会福祉課)
- 障がい者の自立支援 - 障害福祉サービス・障害児通所支援 (2021年05月24日 社会福祉課)
- 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳 - 障がい児・者福祉 (2020年11月20日 社会福祉課)
- 障害者控除認定 (2020年03月23日 高齢者包括支援センター)
- 生活割引サービス等 - 障がい児・者福祉 (2019年07月17日 社会福祉課)
高齢者の暮らし
- 【高齢者福祉】FMはなび「長寿おうえん!いきいき広場」過去放送分のご案内 (2023年06月09日 高齢者包括支援センター)
- 成年後見について (2023年06月01日 高齢者包括支援センター)
- 医療機関・介護事業所の位置情報を公開しています (2023年05月15日 高齢者包括支援センター)
- 人生会議(ACP)をしてみませんか? (2023年03月13日 高齢者包括支援センター)
- 【医療介護連携】連携室だよりをご覧ください (2023年02月15日 高齢者包括支援センター)
- 敬老の日事業 (2022年05月26日 社会福祉課)
- 【事業者向け】高齢者等雪対策総合支援事業-利用券請求書について (2020年04月06日 総合防災課)
- 【介護予防】はじめよう!「だいせん『ドンパンお口の体操』」 (2020年03月29日 高齢者包括支援センター)
- 高齢者の消費者被害防止について (2020年03月23日 高齢者包括支援センター)
- 高齢者の虐待防止について (2020年03月23日 高齢者包括支援センター)
- 【介護予防】食事でいきいき健康長寿!活用しよう10食品群チェックシート (2020年03月23日 高齢者包括支援センター)
お知らせ(健康・福祉・医療)
- 大仙市健幸まちづくりプロジェクト最新情報と参加申込はこちら!(令和5年度) (2023年09月25日 健幸まちづくり推進室)
- [令和5年9月30日]ジーコジャパンメンバー(サッカー元日本代表)がやってくる!「健幸モーニングウオーク」開催について (2023年08月30日 健幸まちづくり推進室)
- 熱中症にご注意を! (2023年06月15日 健康増進センター)
- 麻しん(はしか)について (2023年05月31日 健康増進センター)
- 母子手帳はアプリでも (2023年04月14日 健康増進センター)
- 大仙市子育て世代包括支援室「すくすくはなび」 (2023年04月14日 健康増進センター)
- はじめまして!健幸まちづくりプロジェクトです【概要・参加方法・使い方】 (2023年04月13日 健幸まちづくり推進室)
- 市内全小中学校に送信機(リーダーライター)を設置しています! (2023年04月13日 健幸まちづくり推進室)
- 禁煙のススメ (2023年04月13日 健康増進センター)
- 大仙市住民税均等割のみ課税世帯への支援給付金について (2023年04月06日 社会福祉課)
- 虫歯予防とフッ化物洗口 (2023年03月29日 健康増進センター)
- 食生活ー健康 (2023年03月06日 健康増進センター)
- 休日・夜間の医療について (2022年12月05日 健康増進センター)
- 【12月開催】離乳食教室について (2022年11月25日 健康増進センター)
- ボランティア活動にご利用ください ~除雪機械の貸出について~ (2022年11月01日 社会福祉課)
- 【8月・9月開催】離乳食教室について (2022年08月16日 健康増進センター)
- 虫歯予防とフッ化物洗口 (2022年04月14日 健康増進センター)
- 食生活ー健康 (2021年03月11日 健康増進センター)
- 令和2年度 「大仙市乳幼児健診」 8月以降の日程について (2020年10月02日 健康増進センター)
- 令和2年度 大仙市母子保健事業についてのお知らせ (2020年07月02日 健康増進センター)
- 新型コロナウイルス感染症 ~相談・受診の目安~ (2020年05月22日 健康増進センター)
- 新型コロナウイルス感染対策(COVID-19) ~子どものいるご家族へ~ (2020年05月21日 健康増進センター)
- 大仙市受動喫煙防止対策について (2020年03月23日 健康増進センター)
- 健康増進センターの連絡先 (2020年03月23日 健康増進センター)
予防接種等
- 住民票所在地以外でのワクチン接種について (2023年09月06日 コロナワクチン対策室)
- 子宮頸がん予防ワクチンについて (2023年06月22日 健康増進センター)
- 麻しん(はしか)について (2023年05月31日 健康増進センター)
- 高齢者の肺炎球菌ワクチン定期予防接種 (2023年05月17日 健康増進センター)
- 帯状疱疹の任意予防接種費用を助成しています (2023年05月12日 健康増進センター)
- 子どもの予防接種 - 健康 (2023年04月05日 健康増進センター)
- 県外で予防接種を希望される方へ - 健康 (2023年04月05日 健康増進センター)
- 大人の風しん抗体検査・予防接種-健康 (2023年04月05日 健康増進センター)
- ロタウイルス予防接種が定期予防接種になります! (2020年12月01日 健康増進センター)
検診(健診)
- 子どもの健診 (2023年09月26日 健康増進センター)
- 成人の健康~各種健診(検診)、健康相談、健康教育等について (2023年04月14日 健康増進センター)
- 大腸がん検診研究事業 - 健康 (2023年04月13日 健康増進センター)
- 7月28日(火) 成人の各種健診(検診)延期後の日程について (2020年08月17日 健康増進センター)
助成金
- がん患者医療用補正具購入費助成金事業について (2023年08月07日 健康増進センター)
- 大仙市骨髄移植ドナー助成事業 (2021年06月21日 健康増進センター)
- 大仙市特別の理由による定期予防接種再接種費用助成事業 (2021年03月31日 健康増進センター)
- 特別定額給付金の支給状況について (2020年08月11日 総務課)
- 新生児聴覚検査の助成が開始されます (2020年04月02日 健康増進センター)
- 受動喫煙防止対策助成金のご案内 (2020年03月23日 健康増進センター)
各種講座
- 大仙市食生活改善推進員 - 健康 (2023年06月05日 健康増進センター)
- 【認知症】認知症サポーター養成講座について (2022年07月11日 高齢者包括支援センター)
計画
- 大仙市食育推進計画 - 各種計画 (2023年02月28日 健康増進センター)
- 第2次健康大仙21計画について (2022年03月18日 健康増進センター)
- 第4次大仙市地域福祉計画・第5期大仙市社会福祉協議会地域福祉活動計画を策定しました。 (2021年04月08日 社会福祉課)
- 大仙市障がい者計画・大仙市障がい福祉計画・大仙市障がい児福祉計画について (2021年04月08日 社会福祉課)
- 大仙市高齢者プランについて (2021年04月08日 高齢者包括支援センター)
- 大仙市健康福祉部運営方針並びに基本施策 - 福祉共通項目 (2020年12月02日 社会福祉課)
- 大仙市食育推進計画 - 各種計画 (2020年11月09日 健康増進センター)
- 大仙市いのち支える自殺対策計画を策定しました (2020年03月23日 健康増進センター)
- 新型インフルエンザ等対策行動計画について (2020年03月23日 健康増進センター)
- 第2次健康大仙21計画について (2020年03月23日 健康増進センター)
こころの健康
- 大仙市子ども・若者総合相談センター (2023年08月04日 社会福祉課)
- こころの健康 - 健康 (2023年06月16日 健康増進センター)
- 大仙市こころのメール相談について (2020年09月08日 健康増進センター)
- メンタルチェックシステム「こころの体温計」について (2020年03月19日 健康増進センター)