ふるさとこんにちは

秋田県大仙市公式ブログ

Home » Posts tagged "Heiwa"

甲子園の青空を目指して!!〈横浜商科大学硬式野球部の皆さんによる野球教室〉

秋田県勢の金足農業高校の頑張りが、かつてない興奮を呼んだ今日この頃。
大仙市の子どもたちも憧れの彼らのように、『秋田から甲子園へ』という思いがさらに強くなったのではないでしょうか。

8月9日(木)、大仙市で合宿中の『横浜商科大学硬式野球部』の皆さんが平和中学校の野球場へ来てくれました。

佐々木監督率いる野球部の、主力選手まで足を運んでくれています!
この横浜商科大学は神奈川大学リーグ野球の強豪校で、野球部の皆さんも甲子園出場経験校出身者がたくさんいらっしゃいます ヽ(・∀・)ノ
指導してもらったのは、大仙市西部地域の協和・南外・西仙北・平和中学校、4校の野球部員の生徒です。
ポジション別の指導や、バッティングフォームなど勉強になることばかりです。

練習試合の合間をぬって野球教室に協力してくださった横浜商科大学硬式野球部の皆さん、ありがとうございました!!

終わりの会で佐々木監督のお話をうかがいながら…
この空は甲子園の空につながっているんだなあとしみじみ。
そう遠くない未来、もしかしたら彼らこそが甲子園のマウンドに立っているかもしれませんね!

神岡野球場を主会場に行われる『親父たちの甲子園』も来月に迫ってきました。
いつもまでも続いていく青春の青空、9月22日(土)からの熱闘にもご声援をお願いします☆

神岡地域の避難所開設訓練〈平和中・神岡小それぞれの避難所〉

7月は神岡地域でたくさんの訓練が実施されました。
3日(火)は平和中学校で、17日(火)は神岡小学校でそれぞれ避難所開設訓練を開催、
24日(火)は愛幸園で平和中への避難訓練が行われるなど、防災意識が高まっているところです。
避難所開設訓練は机上の空論のようなものではなく、現実のリアルなものとなってしまったあの時。
あれからもう1年経つんですね。

さて、今回はその訓練の模様をお送りしたいと思います。

3日(火)平和中学校(神岡小学校の5年生とともに)

各自が役割を果たし、それぞれの仕事を行います。

エコノミークラス症候群予防の体操は、もはや定番に。

避難所開設中もシェイクアウト訓練を行いました。

炊き出しのカレーライス。温かい食事が提供されることの幸せを噛みしめていただきます。

断水時は給水車から汲む水が命綱に。

17日(火)神岡小学校(6年生)

どんなことをするのか、確認します。

避難者の受付後、お話をうかがいながら体調に合わせた場所へ案内します。

防災用品コーナーでは、非常食も展示していました。
非常食もバリエーション豊かになってはきましたが、アレルゲン表示などまだまだ改善点はありそうですね~

先日配布されたハザードマップはそれぞれの地域版でしたが、ご覧になられましたか?
家の壁に貼ったよというお子さんもいて、防災意識を高めるのに非常によいですね!

災害が無いように祈る心はみんな共通でしょうが、備えのレベルはバラバラです。
神岡地域ではいのちを守る防災教育で、備えのレベルを高くしておけるよう今後も努めていきます!

あの瞬間の熱い記憶〈神岡、平和中の郡総体スナップコレクション〉

6月13日(水)に掲載した郡総体壮行会の模様からもう少しで1か月。
6月25日(月)~28日(水)には『職場体験』、7月3日(火)には地域ぐるみの『避難所開設訓練』と、なかなか忙しい生徒さんたち。
彼ら当事者は余韻に浸るほどの年齢ではないかもしれませんが、応援していた大人は浸りたいんですよ!(力説)
郡総体の『あの瞬間』、どんなドラマがあったでしょうか。
試合の勝敗、休憩時間のもわっとした空気、ライバルのあいつとのあれやこれや、応援しにきてくれた母さんの顔…
今回は、選手たちの姿を担当がカメラに収めた『スナップコレクション』にしてお送りしたいと思います。

こうやって見てみると、平和中からは2人も選手宣誓があったんですね~。

若い頃のことって、ふとした拍子に思い出されれて『あぁ、あんなこともあったなぁ』と懐かしくなります…(´_ゝ`)
楽しい思い出ばかりの人もいれば、そうでない人もいるのはいつの時代も同じこと。
『悔いの残らないように』やりきったと思ったことが、後で『あの時ああしていれば』と苦々しく思い出されるのは大人になったという証拠でしょうか。

地域の子どもたちが日々成長していく姿に、地元民はサッカーのワールドカップのような『夢』を見させてもらっています。
ささやかではありますが、担当もスナップコレクションを通してエールを!
フレー、フレー、へ・い・わっ!!

職場体験in神岡支所〈地元で働き生きていく。地方公務員のお仕事レポートpart2〉

え~、2回連続でお送りしております、平和中2年生のお仕事レポート。
引き続き髙橋賢太郎くんの記事をご覧ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大仙市を創る みんなで創る

こんにちは!
職場体験実習生の賢太郎です。
私は、まちづくり課の川原潤哉さんと高橋諒太さんにインタビューさせて頂きました。

まちづくり課では、地域の団体の支援、市の交通のこと、市外、県外から移住して来てもらうための仕事をしているそうです。
髙橋さんと川原さんは、市役所職員になった理由として、秋田で働いて地域を守りたい、安定した職業に就きたいと話していました。
市民の方と関わる中で、距離感を大切にし社会人として「いつでも誰かが見ている」「人の目線に立つ」この2つを教えていただきました。
そして、「誰のために仕事をしているか」これも忘れてはいけないと言っていました。

インタビューを通して、高橋さんや川原さんに教えてもらったことは生きていく上で、欠かせないことだと思います。
このことを決して忘れずに、これからの生活に活かしていきたいと思いました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

3日間で、彼らの将来像(理想のオトナ)になれるような人が見つかったでしょうか。
ふるさと神岡で『地方公務員として働き生きる』。
1人ひとりのビジョンやスタンスが違っても、何年経っても、私たちの職場では決まっていることがあります。
それは、『誰のため、何のために仕事をするのか』。
これだけは、ずーっとブレずに『地域とそこに暮らす人々のため』です。
彼らも早ければ高卒で5年後、大卒だとして10年後にはふるさと神岡に暮らす同僚になっているかもしれません。

『地元で働き生きていく』
地方公務員という将来像も地元の子どもたちの選択肢の1つに加えてもらえるよう、私たちも頑張りますっ (⋆°-°)ゞ

職場体験in神岡支所〈地元で働き生きていく。地方公務員のお仕事レポートpart1〉

6月25日(月)から3日間、神岡地域では平和中学校の2年生が職場体験にきてくれました。
『総合的な学習』の一貫として行われているこの学習は、
『人・自然・社会に進んでかかわり、生き方についての自覚を深める生徒の育成』
をテーマにしているんだそうです。
地元の事業所の皆さんが働いている現場で実習を受け入れてもらい、ふるさとで働き生きている人たちから学んでいく。
神岡支所も、神岡の1つの事業所として教育の趣旨に賛同し毎年実習生を受け入れしています。

今回も2年生2人が実習にきてくれた訳なんですが…
地方公務員のお仕事は多岐にわたります(体験できない仕事ももちろん多いのですが)。
戸籍から畜産、スポーツ振興など様々な仕事がある中で、たまたま今回は2人が広報のお仕事にも興味を持ってくれていることが分かりました。

そ、こ、で、です。

神岡支所市民サービス課の広報業務、ということで取材から記事作成…
この『ふるさとこんにちは』にて発信する業務を体験してもらうことに! o(⋆⌒-⌒⋆)o
せっかくの学習テーマですので、大仙市役所で働く職員がどんなふうに働いているのか取材に行きレポートしてもらいました。
ここからは2人のレポートを2回に分けて掲載していきたいと思います♪

まずは、武藤太一くんから。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

子ども支援課、子育て支援班の高橋保乃佳さんにインタビュー

質問アンサー

Q、なぜこの職業を選んだのですか。また資格はありますか。

A、資格は必要ありません。この職業を選んだ理由は、地域の人支えるような仕事をしたいから。

Q、働く中で、大変だったことや苦労したことはありますか。

A、特にありません。あまり深く考えすぎないようにしています。

Q、社会人として身につけないといけないことは何ですか。

A、社会人とかは関係なく、人としての基礎を身につけないといけないと思います。

僕も、子ども、社会人関係なく、人としての基礎を学ぶことが大切だと思いました。

平和中学校2年 武藤太一

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

次回も引き続きお仕事レポートをお送りします!

まだまだ参加率は伸びる!?〈神岡地域のチャレンジデー2018〉

5月30日(水)、今年もチャレンジデーがやってきました。
前回の神岡地域参加率は 53、64% ということで、のびしろがたくさんありました。
そして、今年の参加率は…

68、01% !

結構頑張りましたよね!
皆さまご参加ありがとうございました。

というわけで、今年も皆さまのチャレンジ風景をご紹介します♪

「ラジオ体操」
宇船自治会の早朝ラジオ体操は、もう恒例ですね!

「さなぶりウォーキング」
中川原コミュニティ公園をスタートし、神岡中央公民館まで老人クラブの皆さまと一緒に神岡歩き~

「グラウンドゴルフ」
中川原グラウンドゴルフ場では嶽友クラブが、太平健康広場では蒲友の会がそれぞれ交流中~

「卓球交流会」
神岡体育館、北楢岡公民館それぞれの会場で、白熱のプレー。

「さくらの施肥&スポーツごみ拾い」
中川原コミュニティ公園を中心に、神岡小の4年生は施肥を、5・6年生はスポーツごみ拾いを頑張ってくれました。

「かけっこ大会」
すくすくだけっこ園ではかけっこ大会を開催。
準備運動もしっかりと。

「全校長距離走」
平和中では校舎の周りをよーいどんで走ります。
最後まで生徒同士が声援をおくり励ましあって走る光景は、青春ですね~

「500歳野球交流会」
神岡地域内の4つのチームが合同で開催~

5月の最終水曜日は全国一斉チャレンジデー!
神岡地域の元気な報告を来年もお待ちしております♪

一部写真提供・監修:神岡中央公民館

いざ、郡総体へ〈神岡の熱い思いを応援にのせて〉

6月8日(金)、来週から行われる郡総体に向けて、平和中では選手たちを激励する壮行会が行われました。

選手たちのために、応援団はもちろんのこと地域の皆さんや神岡小の6年生が応援に駆けつけてくれました。
壮行会には来れなかったという方も含めて、神岡全体が平中生を見守り応援しているということが、選手1人ひとりに伝わったと思います。

応援活動もそれぞれ気合が入り…

6年生からも勇気100倍!

校長先生のコレも欠かせません。

神岡のスーパースター、だけ丸くんからも(諸事情により無言ですが)熱意のある応援をもらいました。

郡総体の日程は15日(金)から。
熱い闘いの開始まで、あとわずか。

応援の準備はよろしいでしょうか?
タオルよーし、水分よーし、外の競技は帽子も忘れずに。

太鼓のリズムに合わせて…せーのっ
さー、いきましょー! いーけいっけ へいわ!!

冬眠から目覚めて…〈待ちに待った春!〉

冬場は冬眠のためお休みさせていただいておりましたが…(笑)
神岡の広報担当は、春の日差しにようやくお目覚めでございます☀
山菜も美味しいシーズンですが、明るい陽気に誘われて、山の熊さんもやってきますからね!
油断大敵です。

4月からのブログは、過ぎた冬の思い出と春の新鮮な話題を同時にお送りしていきたいと思います☆

道路から雪の壁が消えてくると、何だか気持ちが明るくなったような気がしますが…
2月3日(土)は、大雪の中でもハートフルであったかい取り組みが行われていました。

大仙雪まる隊、神岡でも出動~

地元の自治会はもちろん、平和中からも毎年たくさんご協力いただいて、本当にありがたいです。
我こそは、という方…ボランティアですが…

ヘルメットもスコップも貸出します!!
空いていれば神岡支所から除雪機(燃料含む)も貸出します!!
(ご希望によりカメラマンもセットで伺います!!)

社会福祉協議会神岡支所にお声をかけてくださいね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほっこりハートフルな活動、来年の冬までたっぷり気持ちをあたためておいて…
さて、雪の壁との戦いは忘れて、春のお楽しみを探しに行きましょうか~♪

もう1か月…〈2017かみおか地域文化祭の記憶〉

かみおか地域文化祭から、もう1か月が経過してしまいました。
「写真こ載せてもいいですか~?」から3週間以上、ブログの更新を待っていてくださった方…

お待たせいたしました!!

29日(土)の芸能発表に出演の皆さまの様子を、ダイジェストでご紹介します。

この日は強い雨が降っていましたが、雨天でも安心の嶽ドームからスタート♪

160c

159b

162e

雨ニモ負ケズ、元気いっぱいに発表しました。
途中からは改善センターへステージを移します。
161d165h164g158a169l166i163f

168k

171x

170m

第10回民謡秋田飴売り節全国大会(11月23日開催)で優勝された佐藤正太郎さんも、なかよしご夫婦で出演していました。
芸能発表はソロももちろんカッコいいのですが、家族・友人・クラスメイトなど、仲間とともにステージで発表するのも素敵ですね!

来年もどうぞエントリーください\(^o^)/

芸術、文化、楽しみ満載♪〈2017かみおか地域文化祭は大盛況でした〉

実りの秋にひたる前に、雪に埋もれてしまった神岡でございますが…
10月28日(土)、29日(日)に開催された「2017かみおか地域文化祭」は大盛況でした。
今回は28日(土)の模様を写真でご紹介します。
芸術の秋にふさわしい展示、催しが一堂に会し…

148x

149a

150b

151c

「近所のあの人」の意外な特技に感動したり、
子どもたちのきらりと光る芸術センスに驚いてみたり、
私もやってみようかな、なんて考えた方もいたようです。

152d

神岡のうまいものを食べたり購入したり、あっという間に売り切れの商品も…

154f

156h

ステージでは神岡初進出(!?)の団体も。
もちろん毎度お馴染み民謡は見逃せませんよね!

こども用品のフリーマーケットも出店され、子育て世帯の交流場所としてもにぎわいました。

153e

気持ちの良い秋晴れの屋外では、ちょっと寒いですが楽しいイベントを開催。

155g

157i

次回は29日(日)の模様を掲載していきますので、お楽しみに~☆

「攻め」と「守り」の防災教育〈平和中学校で避難所開設訓練を実施〉

7月2日(日)、今年も平和中学校で避難所開設訓練が行われました。
「攻め」と「守り」の防災教育、この日は「守り」の体験学習です。
5回目の実施となる今回も、神岡地域に全戸配布でご案内したところ、40名ほどの住民の方にご協力いただけました。
本当にいつもありがとうございます!

088

さて、訓練の模様です。
午前9時頃、市内を震源とする直下型の強い地震が発生した想定で、まずは「シェイクアウト」。
「まず姿勢を低く(ドロップ)」「頭を守り(カバー)」「動かない(ホールド・オン)」で自分の身を守ります。

089

090

一度校舎の外へ集合し、教職員が校内の安全を確認できると、いよいよ避難所開設です。
設営を行う校舎は訓練のため停電状態で、体育館はけっこう薄暗いという印象でしょうか。

092

各班に分かれ、避難者の受け入れのためにそれぞれが役割を果たしています。

091

水は高架水槽にある分を使い切るとなくなってしまうので、給水車から配給です。

093

水やガスの供給を受けた避難所では、炊き出しという仕事も必須ですね。

094

095

避難者を受け入れた後も、健康状態のチェックや配膳など役割はたくさんあります。
エコノミークラス症候群予防のために、水分の摂取をすすめたり、一緒にからだを動かす時間を設けたりと、工夫もみられました。

096

そして開設した避難所は、市や住民団体の代表等へ引き継がれ運営されるという寸法です。
今回は、災害時もそうでない緊急時も役に立つ「けがの初期手当て」について方法を学べる講習をその場で開催しました。

災害はいつ起こるか分からない、だからこそいつでも備えておかなければならない…。
「たくましく生き抜く力」、「他を思いやる心」を育みながら、「社会で役立つ力」をもった生徒を育てる
体験的な活動が十分に生かされた「心の教育」は、生徒の財産となるに違いありません。

「実際に災害が起きれば、中学生は保護者に引き渡され、避難所を開設するなんてことはない。無駄ではないか」
そんなご意見も過去にはあったと伺っています。
しかし、考えてみていただきたいのです。
中学生はいつまでも中学生ではありません。
地元で受けた教育が、生徒たちの未来の我が身を守るかもしれないのです。
我が身を守ることは、他人のいのちを守ることにもつながっていきます。
たとえ先頭にたって避難所を運営することが無くとも、避難者としての行動や日頃の備えにその体験が生かされるのではないでしょうか。

今後とも地域の皆さまのご理解、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします!

『応援』それは『力』に変わる…!〈郡総体壮行会in平和中学校〉

いよいよ明日からですね!

6月16日(金)~18日(日)は、大曲仙北中学校総合体育大会が開催されます。

6月9日(金)、神岡地域の平和中学校では、気合十分に壮行会が行われました。

054 バレー旗

053 バスケ旗

057 壮行会タイトル

052 バド旗

056 ?旗

保護者の方、神小6年生も応援にかけつけました。

058 小学生ズ

059 小学生応援

6年生の応援も非常にレベルが高く、中学生の皆さんも応援が白熱しました。

061 体育館いっぱい

060 応援団

平和中学校は『在平素』の心で毎日頑張っています。
日々の生活の中でこそ力の源が培われるというもの…。

本大会も平中生の皆さんが最大限の力を発揮できるよう、みんなで応援しましょう!
フレー、フレー、へ・い・わ!! 頑張れー、頑張れー、へ・い・わ!!

 

雪まる隊、今年も出動!〈雪まる隊による除雪ボランティア〉

2月18日(土)、小雪がちらつきながらも気持ちよく晴れた朝、神岡福祉センターへメンバーがぞくぞくと集まってきました。

81.集合~

この日は大仙市の除雪ボランティア『雪まる隊』に登録している神岡のメンバーが一斉に活動するということで、平和中学校野球部・バスケ部・テニス部・サッカー部・柔道部の皆さんからもたくさんご参加いただきました。
活動の基本はもちろんコレです→「けがのないよう気をつけて、頑張りましょう!」

82.雪まる隊出動

4班に分かれた面々は、全部で16か所を分担し軒下・玄関前・通路の除雪を行いました。
ヘルメットに長くつで一生懸命雪壁を減らしていきます。

83.高い雪壁

作業を続けていると、晴れていた空からふわりふわり…だんだんと天気が雪に変わってしまいました。
それでも顔を真っ赤にしながら頑張ります。

84.雪壁を崩す

頑張った後は、疲れた身体とほどよく空いたお腹へ、ご褒美が待っていました。

86.カレー隊(2)

87.あっという間に

ご提供いただいた地元産の美味しいお米に、がっこ茶サロンの方々が作ったカレーをかけていただきまーす!
…と、あっという間にお皿は空っぽです。

来年の一斉活動日もまた、よろしくお願いします!!

平中野球部が10年ぶりに全県大会へ!〈郡総体号外〉

6月18日(土)~21日(火)にかけて行われた第82回全県少年野球大会予選大会(兼郡総体)について、平中野球部より嬉しい報告がありました!

「10年ぶり地区大会優勝、全県出場決定」おめでとうございます!!!

24日(金)は神岡支所へも報告においでいただき、25日(土)は旧神岡地域でパレードも行われました。

号外ということで、選手の皆さんの頑張りを一部だけでもご覧ください☆

試合開始!

29.試合開始

ランナー1塁3塁…ベンチも見守ります。

30.ランナー2人

31.2回戦開始32..ホームイン

 

 

 

 

 

 

 

 

VS太田1回戦を1-0、VS大曲2回戦を6-1で勝ち進み、
いよいよ決勝戦です。

 

 

33.決勝戦の背中

34.応援の保護者
決勝戦の背中を、保護者も全校生徒も見つめています。

緊張の決勝戦はVS西仙北、1-0で平中が制し、勝利の校歌が球場に響き渡りました。

35.勝利の校歌36.応援席へ駆け寄る

応援席へ駆け寄る選手たち…

閉会式では堂々たる行進をみせました。

37.堂々たる行進
まずは1つ、お疲れさまでした。
県大会も嬉しい報告をお待ちしております!
38.優勝旗とともに

フレー、フレー、へ・い・わ!!〈郡総体の壮行会が行われました〉

6月15日(水)、平和中学校では『大曲仙北中学校総合体育大会(郡総体)』に向けて壮行会が行われました!


19.選手の皆さん

神岡小学校の6年生も選手の皆さんの応援にかけつけてくれています。

20.各部活の活動21.6年生の眼差し各部活の活動について映像が流れ…

真剣な眼差しで決意表明を聴きました。

22.だけ丸くんも応援23.校長先生も応援神岡少年野球のスター、だけ丸くんも応援します。

校長先生の意気込みもひしひしと伝わってきました。

 

6月17日(金)、18日(土)、19日(日)の3日間はみんなで応援しましょう!

がんばれー、がんばれー、へ・い・わ!!