ふるさとこんにちは

秋田県大仙市公式ブログ

Home » 2009 » 8月

夏の終わりの名勝庭園を巡る《池田氏庭園特別公開&洋館修復工事現場見学会》

国指定名勝「池田氏庭園特別公開}が8月23日(日)に開催され、当日は天候にも恵まれ、約800人の来場者が夏の終わりの名勝庭園に訪れました。

写真の説明

今回の特別公開は「大曲の花火」翌日ということもあり、県外ナンバーの車で来場された方が多く、初めて見る庭園の広さや景観にみなさん驚いているようでした。

写真の説明写真の説明

写真の説明

当日は、真夏に戻ったような太陽が照りつける暑い日でしたが、庭園内は沢山の木々のおかげで通路沿いに日陰ができ、見学しやすそうでした。日なたと日陰のメリハリのあるコントラストも見事で庭園内の景観に彩りを加えているようでした。

写真の説明写真の説明

写真の説明

次回の公開は紅葉が見頃の11月7日(土)・8日(日)の2日間公開されます。現在修復工事中の大正時代に建築された洋館の外観を見学出来る予定ですので、夏とは一味違う池田氏庭園にぜひお越し下さい。

==========================================

写真の説明

「池田氏庭園特別公開」の翌日8月24日(月)には一般の方々をを対象に「洋館修復工事現場見学会」が開催されました。

大正11年に竣工された洋館は、秋田県内初の鉄筋コンクリート工法を用いて造られ、当時の最新・最高の技術・資材で建築された文化価値の高い建物です。

洋館修復工事は平成18年から行われていて、これまでに躯体補修や銅板屋根葺替・外壁タイル補修・塔屋ドーム復原等、外装の修復工事がほぼ終了し、現在は内装の修復作業をしています。

写真の説明

写真の説明写真の説明

全面を銅板張りに葺替られた屋根。

写真の説明

当時の写真を元に復原された塔屋ドーム

写真の説明

洋館2階の高さからの庭園内の様子。

特別公開の時とは全く違う角度からの眺めと、四方を青々と厚い木々に囲まれた中に浮かぶ「雪見灯篭」 の姿や庭園内の景観もまた見事でした。

写真の説明写真の説明

当時の洋館の内装を再現するためには、当時の作り方にならい漆喰づくりは現場で行っているとの事でした。

写真の説明写真の説明

こちらは、1階正面にある「食堂兼音楽室」の様子。

室内の壁は先ほどの漆喰がしっかりと塗られており、天井には当時の写真やカタログを参考にしてシャンデリアが製作されるそうです。

写真の説明

そして、漆喰を塗られた内装壁紙には、現在極めて貴重となった 「金唐革紙」を復原し、来年度には壁に貼る予定とのことです。

写真の説明写真の説明

もうじき竣工当時の大正浪漫を漂わしながら感じさせ、現代に甦る白亜の洋館の完成が今から大変待ち遠しいですね。

亀田街道まつり′09

8月23日、大沢郷宿地区で亀田街道まつりが開催されました。 写真の説明

このまつりは旧亀田藩の殿様が参勤交代で江戸往復の道として通ったとされる亀田街道の昔をしのぶため、亀田街道まつり実行委員会(佐藤政紀委員長)が、毎年8月第4日曜日に開催しています。

写真の説明

地元の大沢郷小学校の児童や、地域の住民が旅芸人などの衣装で行列を作り、街道を練り歩きました。

街道沿いの御番所跡で供養を行います。 写真の説明

写真の説明

秋季リーグ戦優勝を目指して

 8月2日から14日までの約2週間、東京六大学野球リーグに所属する立教大学野球部が太田球場で恒例の夏季キャンプを行いました。

秋季リーグ戦の優勝を目指し、選手たちは連日、気迫あふれる練習をしていました。

8月11日には、大仙市長杯が行われ、第58回全日本大学野球選手権大会準優勝の富士大学(北東北大学野球リーグ)と対戦。

写真の説明

栗林市長が始球式を行いました。

写真の説明

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明

写真の説明

写真の説明

写真の説明

写真の説明

3対3の引き分けでしたが、大会規程により安打数が多かった立教大学が勝利をおさめました。

キャンプ最終日の14日には、少年少女野球教室が開催されました。

この日は、大仙・仙北市、美郷町のスポーツ少年団12チーム約200人が参加しました。

各チームに分かれて指導したあと、ポジションに分かれてより細かい指導。また、基本動作だけではなく、野球に対する心がまえやメンタル面の指導も行いました。

写真の説明

写真の説明

写真の説明

写真の説明

写真の説明

写真の説明

写真の説明

立教大学野球部は今年で創部100周年。この記念の年にぜひともリーグ制覇の栄冠を勝ち取ってほしいものです。

9月12日から始まる秋季リーグ戦。

立教大学野球部の皆さん優勝目指して頑張ってください!!

ドンパン祭り 25th 2009

8月16日、今年で25回目となる「ドンパン祭り」が中仙庁舎前のドンパン広場で開催され、約5万人の観客が各種イベントを楽しみました。 写真の説明

【オープニング】  「豊栄太鼓」 (豊岡小学校) で幕開け。

写真の説明写真の説明

【ドンパンっ子フェスティバル】  地域の子供たちが伝統芸能などを披露しました。

・小沼山物語 (豊岡小学校)

写真の説明

・円満造甚句 (豊川小学校)

写真の説明

・黒土神楽 (清水小学校)

写真の説明写真の説明

・長野ささら (中仙小学校)

写真の説明写真の説明

・中学校吹奏楽 (中仙中学校)

写真の説明写真の説明

・ちびっ子盆踊り (西保育園・東保育園・幼稚園)

写真の説明

【ドンパン夕焼けタイム】

・郷土民謡フェスティバル  「中仙民謡研究会」の皆さんから郷土民謡が披露されました。

写真の説明

【ドンパンフェスティバル】

・「大神成菅原太鼓」  力強い太鼓の演奏。    写真の説明

・「ドンパン踊り」(1回目)  ドンドン パンパン♪ ドンパンパン♪ 唄コで~♪

写真の説明写真の説明

・「サウス・ブロウ」 ライブ   秋田市を拠点に活動~アマチュアポップロックバンド 、地元出身者も。

写真の説明

・「正調円満造甚句」 ドンパン節の元唄。 作者”円満造さん”の孫、高橋大文さんの唄。    写真の説明

・ヤートセ「桜秀心舞」 ~ 桜のように綺麗に、心が舞踊る ~

写真の説明写真の説明

・「ドンパン踊り」(2回目) たくさんの来場者が参加し、会場いっぱいに踊りの輪が広がりました。

写真の説明

・民謡ロックシンガー「佐藤真理子」コンサート

「ロックドンパン」の歌で、会場は熱気につつまれ、「踊り」も最高潮に盛り上がりました。

写真の説明

・花火ショー  最後は、夜空をに彩る「花火」で、祭りは幕を閉じました。

写真の説明写真の説明

史跡の里を鮮やかに華麗に彩る夏の風物詩《彩夏せんぼく2009》

8月15日(土)「払田柵跡」内特設会場にて、仙北地域夏の風物詩「彩夏せんぼく2009」が夏空のもと、盛大に開催され大勢の方々が訪れ、夏の日の一時を楽しみました。

写真の説明

まつりのオープニングを飾るのは♪♪「ふれあいウィンドオーケストラダイナミックス」♪♪による演奏からスタート(^o^)/

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明写真の説明

こちらは会場内の小川で行われた「こども魚つかみ取り」こどもたちは素早く泳ぐ魚たちに夢中でした(*^_^*)

中にはこんな大物の魚をゲット!!↓↓↓

写真の説明

写真の説明

オープニング演奏の後は、「えがお☆かがやけ彩夏ヤートセまつり」

地元大仙市神岡地域の「Jingujiキャンで~ず」による演舞。

写真の説明写真の説明

こどもたちの元気いっぱい大人顔負けの演舞に観客のみなさんは見入っていました。

写真の説明

演舞終了後も疲れを見せずに記念撮影。ほんと元気なこどもたちでした(^_^;)

写真の説明写真の説明写真の説明

続いての演舞は秋田市内の高校生チーム「闘心乱華」による演舞。高校生の若さ溢れる気合の入った豪快な演舞を披露してくれました。

写真の説明

決めポーズ(^_-)-☆をとっていただき記念撮影。カッコいいですね(#^.^#)

写真の説明

こちらは「ヤートセ秋田酔楽天」による演舞。人数は少数ながらも大きな旗演舞と相まって華麗な演舞を披露してくれました。

写真の説明写真の説明

写真の説明

最後は3団体合同でよさこいの定番曲「よっちょれ」乱舞で締めくくり、会場の熱さを吹き飛ばすくらいの熱気と興奮で盛り上げてくれました。

写真の説明写真の説明

写真の説明

こちらもヤートセに負けじと大迫力の地元「仙北太鼓」の演奏です。

写真の説明写真の説明

こどもから大人まで打ち手の和の心を一つに合わせ、太鼓の音色を会場いっぱいに響かせてくれました。

写真の説明

写真の説明

今年の彩夏せんぼくには栗林市長も平安衣装を身にまとい、ごあいさつしていただきました。

写真の説明写真の説明

だんだん日も暮れ、まつりを飾るメインイベントの平安行列。最初を飾るのは地元のこどもたちによる稚児行列です。緊張した表情を浮かべ、保護者や地元の方々、観客に見守られながら歩く姿が何とも可愛らしい行列でした。

写真の説明写真の説明

続いては、平安衣装の身にまとった時代行列です。払田の司役は栗林市長が務め、払田の地を治める司としてお言葉を述べられました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

払田の司に続いて、従者を従えた陸奥国司・出羽国司がの順に行列を引き連れ、払田柵の完成を祝うお言葉をそれぞれ述べられ、平安行列を締めくくりました。

写真の説明

そしてまつりの最後を彩るのは毎年恒例の花火ショー

第1部は「プライベート花火」、第2部はテーマ「彩夏SENBOKU光の歳時記」と題して、払田柵の夜空高々に花火を打ち上げフィナーレを迎えました。

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明

写真の説明

晴れ渡った夏の夜空に打ち上げられた花火のように、鮮やか彩った夏まつり彩夏せんぼくは、来年もまた1200年の時を越えて、この仙北地域の夏を盛り上げてくれることでしょう。

続 親子で力を合わせ心を込めて作り上げました《親子陶芸教室2》

先週、8月6日(木)にふれあい文化センターで開催された「親子陶芸教室」で創作された作品の藥がけ本焼き作業が行われました。

写真の説明

しっかりと自然乾燥して水分のなくなった作品に専用の薬を塗りかけていきます。

写真の説明写真の説明

写真の説明

今回も講師の石山さんからご指導をいただき、ふれあい文化センターの職員総出で作業にあたりました。

写真の説明

藥がけも無事に終わり、陶芸窯で本焼き作業をして完成した作品です。↓↓↓

写真の説明

写真の説明

高温で熱せられた作品は、丁寧に塗りかけられた薬のおかげで、しっかり焼き付いて☆彡ツヤ☆彡のある作品に仕上がりました。

今ごろ、完成した作品を手にとった子どもたちは、きっと世界に一つだけのオリジナル作品を見て喜んでいる姿が目に浮かびますね(*^。^*)

2009年のお盆も野球です。

2009_08_14南外地域野球大会1

南外地域のお盆の恒例イベント「南外地域野球大会(通称『盆野球』)」が、8月14、15日の2日間、南外山村運動広場と南外運動場の2会場で開催されました。

2009_08_14南外地域野球大会22009_08_14南外地域野球大会3

中学生以上の南外地域在住者または出身者を対象に、世代間交流の場として、またふるさとを同じくする者同士が旧交を温め合う場として親しまれてきた このイベント。55回目を数える今大会には14チームが出場し、お盆独特ののんびりとした雰囲気の中、参加した選手は地元の応援隊からの声援を背に楽しげ にプレーしていました。

2009_08_14南外地域野球大会3

安全運転を呼びかけ 「交通安全テント村」

 8月3日に、道の駅かみおかで神岡地域交通安全協議会による「交通安全テント村」が行われました。

この催しは、夏の交通安全運動キャンペーンの一環として実施されたもので、大仙警察署員も応援に駆けつけ、地元交通安全会の役員や交通指導隊員とともに、道行くドライバーに夏野菜やチラシを配りながら交通安全を呼びかけました。

突然、警察官に道の駅に誘導されたドライバーも最初はとまどった様子でしたが、野菜のプレゼントを受け取ると思わずほほえんでいました。

写真の説明

写真の説明

まだ、暑い日が続きますが、気を引き締めて安全運転に努めましょう。

お盆です 新鮮野菜の直売会

8月12日(水)、13日(木)午前6時30分から9時まで西仙北総合支所駐車場で、お盆用品の直売会を開催しています。 主催は西仙北朝市実行委員会で西仙北地域の農家が、自分で作った野菜、くだもの、花などを販売しています。

写真の説明

写真の説明

写真の説明

写真の説明 写真の説明

写真の説明 お待ちしております。

親子で力を合わせ心を込めて作り上げました《親子陶芸教室》

8月6日(木)にふれあい文化センターで「親子陶芸教室」が開催されました。

写真の説明

教室には講師として仙北焼物同好会の寺門恵造さんと石山新作さんを迎え、陶芸の作り方について教えていただきました。

写真の説明写真の説明

講師の先生が手作りで作成したイラスト入りの工程図(写真上↑)を参考にしながら、粘土をこねてめん棒で薄く延ばす作業から始めました(写真下↓)

写真の説明

写真の説明写真の説明

慣れない作業ながら、講師の寺門さんと石山さんが丁寧にサポートしてくれたおかげで作業も順調に進み、親子で力を合わせてこねて伸ばした粘土を新聞紙を巻いた塩化ビニール管に巻きつけて型をとりました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明

型をとった後は、筒状になった粘土に子どもたちの好きなデザインを描いたり、取っ手や飾りを施したりと作品に向かう子どもたちの眼差しからは真剣さが伝わってきました。

写真の説明写真の説明

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明

写真の説明写真の説明

出来上がった力作揃いの作品たちは、最後に赤・青・黄といったカラフルな色に彩られて完成しました。

写真の説明

写真の説明

色塗りも終わり出来上がった作品を目の前に、世界に一つだけしかないオリジナルの作品たちの完成を、子どもたちは胸を躍らせて待ち遠しそうでした。

この後、作品には薬がけを行い、その後本焼き作業を経て、お盆過ぎの来週には完成した作品の引き取りが出来るそうです。出来上がりが今から本当に楽しみですね(*^。^*)

子どもたちの笑顔いっぱい遊び楽しみました(^◇^)《子ども夏まつりDX》

8月1日(土)に仙北ふれあい文化センターで夏休み期間中の子どもたちを対象に「子ども夏まつりDX」が開催されました。

当日は朝から子どもたちが大勢集まって、様々な遊びや各種体験を通じてみんなで楽しい時間を過ごしました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

正面玄関前では、ジャンボシャボン玉や水ヨーヨーを作って遊びました。市販されている普通のシャボン玉と違い、ジャンボシャボン玉の大きさにみんなビックリ(*_*)

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明

館内では、ストローを使ってリード笛を作成しました。

写真の説明写真の説明

子どもたちは講師の先生からリード笛の作り方の説明をしっかり聞いて、慎重に慎重にハサミを使って自分オリジナルのリード笛を作成していました。

写真の説明

写真の説明

ホール内では、わたあめ作り体験をしました。

屋台等で使われるわたあめ機械で、ドンドン♪♪大きくなっていくわたあめにみんな大満足でした。自分で作ったあたあめは美味しかったね(*^_^*)

写真の説明写真の説明写真の説明

写真の説明

こちらは灯篭絵付け体験です。

子どもたちは用意されたイラストや文字に夢中になって、思い思いの色を重ね合わせ、ペンを走らせ色とりどりの灯篭を創作していました。

写真の説明写真の説明

写真の説明

写真の説明

子どもたちの手作りで出来上がった灯篭たちは、来週8月15日(土)に払田柵特設会場で開催される仙北地域夏まつり「彩夏せんぼく2009」で会場の小川にろうそくの灯りをともし浮かべられ、まつりに華を添えてくれるとのことです。

ぜひ、来週のお盆は史跡の里仙北、夏の風物詩「彩夏せんぼく2009」にお越しいただき、子どもたちが一生懸命作った灯篭たちと平安の風を感じてみてはいかがでしょうか?

第26回協和商工まつり開催

 8月1日(土)午後5時~より、大仙市協和市民センター「和ピア」駐車場にて、「第26回協和商工まつり」が行われました。

写真の説明

写真の説明

必ず何かが当たる謝恩大抽選会には長蛇の列ができました。

写真の説明

夜店も大繁盛。特に焼き鳥と焼きそばが人気でした。

写真の説明

商工会女性部によるフラダンスです。

写真の説明

本まつりのメイン民謡日本一・地元大仙市出身の吉川ちあきさんの民謡ショー。やっぱり歌うまかったっす!!

写真の説明