ふるさとこんにちは

秋田県大仙市公式ブログ

Home » 2009 » 1月

神小1年生  笹倉ゲレンデに初挑戦

写真の説明

1月28日に神宮寺小学校1年生のスキー教室が、笹倉スキー場で行われました。今シーズン最高の天気に恵まれ、絶好のコンディションのもとスキーに挑戦しました。準備運動に続きスキーをはいて必死にゲレンデを昇ります。

写真の説明

滑走も少しおっかなびっくりですが、苦労して昇っただけに滑る時の感激もひとしおです。

写真の説明

少しずつ慣れたところでアンバーリフトに挑みました。先生や父兄の方々が介添えをしますが、頂上までは悪戦苦闘の連続でした。

笹倉での教室はこの日1回限りです。来月5日には全校スキー教室で太田地域の大台スキー場にデビューします。

八坂神社ぼんでん奉納

1月18日、中仙地域・清水地区の「八坂神社」で梵天奉納が行われました。

男衆がもみ合いながら梵天を奉納する迫力ある姿を見ようと、多くの見物客が集まりました。

450年以上の歴史があり、その荒々しさから「けんか梵天」とも呼ばれています。

写真の説明写真の説明

梵天は、早朝から各集落を回り、行く先々で振る舞い酒を受けながら梵天唄を披露。

無病息災や交通安全などを願い八坂神社へと向かい、午前10時頃には続々と到着。

社殿前で梵天唄を高らかに唄い「ジョヤサー・ジョヤサー」の掛け声が一段と大きくなると、

気合い十分で勢いよく突入。

写真の説明

奉納する側と、それを阻止する側とで激しいもみ合いとなり、会場は熱気にあふれました。

写真の説明

清水小学校の児童による梵天2本と、清水各地区などの梵天7本が奉納されました。

写真の説明

静寂の中川原

写真の説明

寒中とは思えない穏やかな天気が続いています。この陽気に誘われて中川原コミュニティ公園には、連日太公望たちが釣り糸をたれています。鏡のように澄んだ水面が辺りの景色を映し出していました。

写真の説明

写真の説明

世界中を不況の嵐が吹き荒れていますが、ここでは静寂の中でゆっくりと時が流れています。

雄峰の声、高らかに

写真の説明

大曲地域の小正月行事、大曲のぼんでんが行われています。

大曲のぼんでんは男42歳の厄年を迎える方々が厄払いと家内安全を祈願してぼんでんを制作し、

諏訪神社に奉納するもので、今年は大曲昭和四十三年会(会長 辻卓也さん)が行っています。

写真の説明写真の説明

昨年11月から本格的に始まったぼんでん制作。

会員みんなで力を合わせ、1月1日に完成しました。

7日からは各会員宅への巡行が始まっています。

早朝5時30分に花園児童館を出発し、平日は6時30分まで、休日は8時30分まで会員宅を回り、

ぼんでんと恵比寿俵を披露。

家族の出迎えを受けた会員たちは、みんなで練習したぼんでん歌の披露、

お祓いを行い、厄祓いと家内安全を祈ります。

写真の説明

写真の説明写真の説明

男42歳という人生の節目を迎えた会員たちはぼんでんという伝統行事をとおし結束を強め、

これからの人生を共に力を合わせ乗り切っていこうと誓い合いました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

ぼんでんは2月23日から26日まで企業巡行を行い、最終日の2月26日に諏訪神社へ奉納されます。

また大曲昭和四十三年会のミニぼんでんは次の日程で展示されます。ぜひご覧ください。

◆秋田銀行大曲支店 1月19日~21日

◆秋田銀行大曲駅前支店 1月22日・23日

◆仙北組合病院 1月24日~26日

◆北都銀行大曲支店 1月27日・28日

◆秋田ふれあい信用金庫本店 1月29日・30日

◆なごみの里 1月31日・2月1日

◆大仙警察署 2月2日・3日

◆大曲中通病院 2月4日・5日

◆イーストモール 2月6日~8日

◆秋田ふれあい信用金庫大町支店 2月9日・10日

◆北都銀行大曲南支店 2月11日・12日

◆プラザたつみ 2月13日~15日

◆グランドパレス川端 2月16日・17日

◆大曲エンパイヤホテル 2月18日・19日

◆のびのびランド 2月20日・21日

◆JR大曲駅 2月22日~26日

地域の安全を守るために

写真の説明

大仙市交通指導隊・防犯指導隊の合同観閲式が1月8日、大曲交流センターで行われました。

両隊の観閲式が合同で行われるのは今回が初めて。

交通指導隊隊員55人、防犯指導隊員27人が参加し、栗林市長、武藤大仙警察署長の観閲を受けました。

写真の説明

観閲終了後、市長は「安全・安心のまちづくりを進める上で交通指導隊、防犯指導隊の役割は重要。」と各隊員を激励。

「今後も市の安全・安心のためご協力をお願いします」とあいさつしました。

写真の説明写真の説明

交通指導隊による街頭指導や巡回、防犯指導隊による鍵掛け推進運動などの成果もあり、

昨年の大仙市の交通事故件数、犯罪認知件数はともに減少。

各隊員たちは住民の安全を守るために日々、それぞれの地域で活躍しています。

市では昨年9月に「安全・安心まちづくり条例」を制定、

市民のみなさんとの協働による安全で安心して暮らせるまちづくりを目指しています。

みなさんのご協力をお願いします。

子どもは風の子! 公民館対抗ドッジボール大会

写真の説明

北楢岡公民館、蒲分館、神清水分館の3公民館対抗ドッジボール大会が1月9日に北楢岡公民館で開催されました。地域内や異年齢での交流機会が少な いことから参加者の確保が心配されましたが、30名を超える児童が参加して元気にプレーしました。ちびっ子から大きいお兄さんまで男女が交じってゲームに 興じました。館内には寒さを吹き飛ばす元気な歓声がこだました。

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

ゲーム終了後、蒲の佐藤館長さんから成績発表がありました。優勝は黄色チームです(勝敗は関係ありませんが一応…)。お昼のカレーライスができるまでみんなでチーズ!冬休みの楽しい1日でした。

写真の説明

スポーツ少年団 運動適正テスト

1月10日、西仙北スポーツセンターを会場に「大仙市スポーツ少年団西仙北支部 運動適正テスト」が行われました。

西仙北地域内の小学生154人が参加して汗を流しました。

写真の説明

腕立て伏せ2秒1回のリズムに合わせて何回出来るか?!

写真の説明 写真の説明写真の説明写真の説明

                               最後は5分間走~最高は1270m!!女の子でした!

韓国青少年受入第2弾!

 テルン小学校と入れ替えで1月8日よりゴンルン中学校生徒が訪日しました。8日は秋田市内等の見学し、9日は中仙中学校生徒との交流後、道の駅協和で陶芸体験をしました。

真剣そのものです。

写真の説明

真剣すぎてみんな無言・・・

写真の説明

いよいよ終盤!仕上げに取りかかります。

写真の説明

みんな上手ですね。

写真の説明

12日帰るまでに着物の着付け、スキー、餅つきなどを体験しました。

新春書き初め大会

毎年恒例のお正月行事『新春書き初め大会』が1月6日(火)ふれあい文化センターを会場に開催されました。講師に竹村天祐先生をお招きし、高梨・横堀両小学校の生徒28人が、一筆一筆に思いを込め、筆を走らせました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

真剣な表情で書かれた作品はどれも力強く、今年一年がよい年になることを予感させているようでした♪

写真の説明

書き初めが終わったあとは、みんなで餅つきをしました。 力を込めてぺったんぺったん♪ つきたてのお餅をみんなでいただきました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

「学び合いたい」子どもたちが集合~太田キッズ学びぃ教室~

1月6、7日の2日間、太田公民館で「太田キッズ学びぃ教室」が開かれました。

太田キッズ学びぃ教室

この教室は、夏休みと冬休みそれぞれ開かれているもので、今回が8回目。太田地域内3小学校から延べ166人が参加し、国語・算数・理科・社会・英語・書道に取り組みました。

太田キッズ学びぃ教室

子どもたちに勉強を教えてくれたのは、ボランティアで参加してくれた地元住民や高校生などの「オタスケマン」。

太田キッズ学びぃ教室

太田キッズ学びぃ教室

太田キッズ学びぃ教室

太田キッズ学びぃ教室

太田キッズ学びぃ教室

また、校長先生や教頭先生も飛び入りで参加し、オタスケマンと一緒に子どもたちへ丁寧に指導してくれました。

参加した子どもは「わからなかった問題が解けるようになってうれしい」「夏休みもまた参加したい」と話し、仲間と一緒に学ぶ楽しさと喜びを実感しているようでした。

やったぞ!フェニックス南外西が全県制覇!!

南外庁舎へ優勝報告に訪れたフェニックス南外西チーム

魁杯争奪第37回県ミニバスケットボール交歓大会兼第31回県スポーツ少年団大会女子の部で初優勝を果たしたフェニックス南外西スポーツ少年団チームが、1月6日、大仙市南外庁舎を訪れ優勝報告を行いました。

真紅の優勝旗を手に来庁したチームを南外総合支所の職員や保護者らが祝福の大きな拍手でお出迎え。メンバーを代表し、佐藤妃奈主将が今大会の結果報告と、3月28日から東京都で開催される第40回全国大会への意気込みを語りました。

南外庁舎での優勝報告後、学区内で行われた優勝パレード。沿道にはクラスメートや地域の住民が優勝を祝おうと集まりました

メンバーは南外西小児童3年生から6年生までの18名と小規模チームながら、全県大会での激戦を制し、見事頂点に登りつめたフェニックス南外西チーム。大舞台でのさらなる活躍を期待しましょう!

「朝昼晩ごはんをしっかりたべましょう」おやこの食育教室

1月7日峰吉川基幹集落センターにて、「おやこの食育教室」が開催され、峰吉川地区の親子と食生活改善推進員がだまこもちなどを作りました。

料理の前に記念撮影

写真の説明

だまこもちづくりに挑戦!お肉と野菜、キノコが入ったあったかお鍋です。

野菜を切ります。なかなかの包丁さばき

写真の説明写真の説明

炊きたてのごはんをつぶします

写真の説明写真の説明

つぶしたごはんを丸めます

写真の説明写真の説明

おいしそ~にできました

写真の説明

おまちかね、お昼ごはんです。みんなで作った料理に大満足。冬休みの楽しい思い出になりました。

写真の説明

「毎月19日は食育の日」です。みなさんの家庭でも食育について工夫してみませんか?

韓国小学生が大仙市協和へ

 年明け5日より訪日している韓国のテルン小学校の生徒が協和スキー場でスキー体験をしました。

写真の説明 写真の説明

韓国ではスキー場はあってもほとんどが人工降雪機を使うため、実際の自然の雪を滑るのはあまりなくて大はしゃぎ。まったく初めの子もいましたが、みんな楽しんで滑りました。

写真の説明

生徒たちは訪日中、スキー場のほかに秋田市のねぶり流し館見学や協和小学校との交流、陶芸体験なども行いました。

新年の幕開け

大曲山彦会による元旦登山が今年も行われました。

元日早朝、まだ暗く小雪がぱらつく中、薬師神社(大曲地域蛭川地区)入り口から登山開始。

今年は仙北、南外、神岡の登山会も参加。

約70人が市街地の夜景を背に大平山山頂を目指しました。

空が白みだす頃に山頂に到着。

写真の説明

東山に雲がかかっていたものの、切れ間から差す御来光は清々しい気持ちにさせてくれ、新年の幕開けにふさわしいものとなりました。

写真の説明

写真の説明

元旦登山は来年、50回目となります。「記念の年を迎え、大きなイベントにしたい」と大曲山彦会は話していました。

記念の50回にみなさんも参加してみてはいかがでしょうか。

写真の説明