8月11日(金・祝)、太田地域で「山の日登山」が開催されました。
国民の休日「山の日」は「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨として平成28年度に制定され、当日は全国的に登山を始めとした山に関するイベントが開催されている模様です。
太田支所市民サービス課では、太田地域にある真木真昼県立自然公園の魅力を多くの方々に知ってもらおうと、昨年度「山の日制定記念登山」を実施。
大変好評を得たことから、今年度も引き続き「山の日登山」として登山イベントを実施することとしました。
今回は一般参加者、登山ガイドとスタッフ合わせて30名が参加。
川口渓谷遊歩道を歩き、遊歩道の一番奥にある川口口の登山口から入山、南風鞍(標高1,020.1m)へ登頂し、稜線伝いに風鞍(標高1,023m)を目指す、登山中級者向けの行程で行われました。
当日は朝6時に参加者全員が奥羽山荘駐車場に集合し、点呼を取った後は車乗り合いで川口渓谷遊歩道入口まで移動。
遊歩道の出発地点では準備運動とストレッチを特に丹念に行い、朝の体を解しながらこの後の約8時間にわたる活動に備えます。
準備ができたら、登山道入口を目指して2時間ほど遊歩道を歩きます。
前日まで少し心配されていた天気も、今朝はからりと晴れ、渓谷に差し込む少し眩しいくらいの朝陽に向かって、朝のすがすがしい空気の中を進んでいきます。
遊歩道を歩き続けること2時間、川口鉱山口の登山口に到着。
歩きはじめより日もだいぶ高くなり、時折吹く風が心地いい感じになってきました。
少し休憩をはさみ、いよいよ登山道を登り始めます。
草木が生い茂った登山口から中に入ってみると、あたり一帯がブナ林。
その静けさと美しさに思わず目を奪われます。
ちなみに登山道は、管理員の方が事前に刈払いをしてくれていたおかげで、足回り快適に進むことができました。
登山口から進むこと1時間、川口県境分岐に到着。
県境という名の通り、秋田と岩手の県境に位置しています。
両県の景色を見比べながら、少し休憩しました。
その後は南風鞍を目指して進みます。
南風鞍へ続く道は、少々アップダウンのきつい箇所が続き、次第に足場も悪くなります。
足元に気を取られていると、今度は大きくせり出た木の枝に気付かずぶつかりそうになったりと、奥へ進むにつれ、頭上にも気配りが必要になってきます。
休憩中、ふと足を止めたところで艶のある紫色の実を付けた植物が目に入りました。
ツバメオモトというユリの一種だそうです。
登山口から進むこと約3時間、「あともう少し!」の声を頼りに、最後の斜面を登り切り、11時を目前にして、最初の目的地である南風鞍の山頂へ登頂。
南風鞍では、1回目の集合写真を撮った後、昼食時間をかねて少し長めの休憩を取りました。
あいにく頂上はガスがかかり、楽しみの一つである山頂からの眺望を楽しむことはできませんでしたが、朝からほとんど歩きっぱなしだった体に、座って一息つける場所はほっとします。
30分ほど休憩した後、行けるメンバーで稜線づたいに風鞍を目指します。
南風鞍に残るメンバーに荷物の番をお願いして、水・タオル・カメラ等の最小限の携行品で出発します。
身軽になった体でなだらかな稜線を進むこと30分、今日の目的地である風鞍(標高:1,023m)に登頂しました。
ここでも記念写真をパチリ。
少し休憩した後は、元来た道を折り返し、南風鞍で昼寝をしながら待っているメンバーと合流しました。
この間、普通であれば往復1時間半くらいかかる行程とのことですが、手荷物の少なさもあってか、1時間もかからずに折り返してくることができました。
頂上を満喫した後は、皆揃って下山します。
下りの足取りは軽く、登りで約3時間かかった行程を2時間弱で下り、川口口の登山口へ到着。
そこから1時間ほど川口渓谷遊歩道を歩き、午後3時半過ぎにはスタート地点の遊歩道入口に戻ってくることができました。
今回は、真木真昼連峰に初めて登られる方から、全ルート制覇まであと一歩といったベテランの方まで幅広い方々にご参加いただき、皆さんから「良い登山だった」と好評をいただくことができました。
事業の目的であった、真木真昼県立自然公園の豊かな自然を通じて、山に登ることの楽しさと、自然を愛する心を共有し、再確認してもらえたのではないかと思います。
皆さんが安全に登山を楽しめるよう案内してくださったガイドの皆さん、本当にありがとうございました。
太田支所では今後もこの真木真昼県立自然公園の自然を活かし、登山やウォーキングイベントを開催する予定です。
その際は、市のホームページや広報等で周知いたしますので、興味のある方は是非お申込み下さい!