5月28日、小雨の中、刈和野保育園の園児(年長組、年中組)が田植えを行いました。
国際教養大学の留学生とともに泥んこになりながら 楽しそうに作業していました。
田んぼに植えた稲は、秋になると園児が刈り取りを行い、 大綱引きの綱の材料になります。
最後は、お花を摘んで、ハイ・ポーズ!!
ふるさとこんにちは秋田県大仙市公式ブログ |
5月28日、小雨の中、刈和野保育園の園児(年長組、年中組)が田植えを行いました。
国際教養大学の留学生とともに泥んこになりながら 楽しそうに作業していました。
田んぼに植えた稲は、秋になると園児が刈り取りを行い、 大綱引きの綱の材料になります。
最後は、お花を摘んで、ハイ・ポーズ!!
田植えシーズンもそろそろ終盤となりましたが、5月26日(水)南楢岡小学校の圃場で同校生徒と国際教養大の学生が共同で田植えを行いました。
当日は時折雨が降るあいにくの天気のなか裸足で田んぼに入り苗を植えるという”基本形”でチャレンジです。 田植え行事にはお約束の”泥まみれ”となりながらも元気いっぱいに作業していました。
今年の長期予報では冷夏が心配されてますが、秋にはみんなで豊作を喜べるようになってほしいものです。
大仙市太田地域は花の魅力があふれる地域です。
今回は春の花を探しにスポーツエリアが整備されている横沢公園、登山や渓谷美で知られる
真木渓谷入口の関根緑地公園、冬場にスキー客などでにぎわう大台スキー場を散策してみま
した。
【横沢公園】
横沢公園では今年も美しいスイセンでいっぱいです。
68種類、約5万本ものスイセンが毎年咲くようです。(^O^)
撮影当日の5月11日には「タヒチ」や「イースタンダウン」などの種類が見頃を
迎えていました。横沢公園では6月中旬から菖蒲の見頃となるようです。
どんなに美しい様子なのか楽しみですね!
【関根緑地公園】
真木地区入口にある関根緑地公園の桜です。
斉内川と並行する桜並木は、川の
せせらぎの音とよくとけあい、とても美しい景色でした。
【大台スキー場】
大台スキー場中腹には梨の木があります。冬のゲレンデシーズンには見た記憶の
ある方もいるかもしれません。この木の正式名称は「イワテヤマナシ」と言うらしく、
毎年5月の連休明け頃から白い花を咲かすようです。
仙北平野を背景とした一本の木から咲く梨の花は、桜とは違う堂々とした雄大な趣
がありました。
太田の花スポットは他にもたくさん有るらしいですが、6月の菖蒲の咲く頃には是非、
横沢公園に足を運んでみてはいかがでしょうか。(^_^)
今年も神岡地域のさくらが満開となりました。ボランティアの方たちの手入れのおかげで綺麗に咲きました。
西仙北総合支所前のさくらが満開です。(平成22年5月6日現在)
土川小杉山の「佐々木家のしだれ桜」も満開です!
こちらは樹齢約120年です。迫力ありますよ!!
4月23、24日の両日「第2回協和さくら祭り」が開催されました。写真は24日のオープニングでの協和中学校吹奏楽部の様子です。
こちらは23日に行われましたグラウンド・ゴルフ大会の開会式です。
協和地域内外から約280名が参加、あいにく雨でしたが参加者はプレーを楽しんでいました。
24日にはオープニングセレモニー、芸能発表ステージが行われました。写真はセレモニーであいさつをする鈴木辰美実行委員長です。司会は今年もAKT秋田テレビの片桐千晶アナウンサーです。
ステージのトップを切ったのが協和小学校ブラスバンド部です。金管楽器の演奏でした。
日本郷土民謡協会・佐藤佑幸さんによる民謡「からめ節」が披露されました。「からめ節」はかつて荒川鉱山で歌われていたうたです。
他にも様々なステージ発表がありました。
ジャンボクジラの滑り台です。子供たちに大人気でした。
こちらはディスゲッター大会です。
今年のさくら祭りは雨が降らずなかなかのお客さんの入りでしたが、さくらが咲かず大変残念でした。来年はさくら満開で皆様にお会いしたいものです。
仙北地域は連休の陽気な暖かさに誘われて、春一色に染まっています。
仙北地域桜の名所である「真山公園」の桜です。
今年は例年よりだいぶ遅い開花となりましたが、病気に負けずソメイヨシノとベニヤマザクラが元気な花を公園一面咲かせています。
頂上までの遊歩道を歩くと桜のトンネルが訪れる人々を出迎えてくれました。
こちらは板見内地区の芝桜です。
水田の畦を覆うように咲いたピンクと白の芝桜と、道路沿いに綺麗に並んだ黄色と白の水仙は、見事なコントラストを描き、共演をしているかのようでした。