ふるさとこんにちは

秋田県大仙市公式ブログ

Home » 2022 » 2月

西仙北の夜を幻想的に彩る「花火」と「ミニかまくら」

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、残念ながら昨年に引き続き今年も「刈和野の大綱引き」は中止となってしまいました。
例年であれば、大綱引き当日、JR刈和野駅から大綱引き会場(大町通り)までの道沿いに、町内の地域住民の皆様の協力のもと「ミニかまくら」を設置しており、来場した方の目を楽しませています。

今年も町内のミニかまくらづくりは行いませんでしたが、お昼休みの時間に支所職員が協力してミニかまくらを作りました。

裏口側にはクジラの雪像も作りました!

西仙北支所横の西仙北第2児童クラブの皆さんもミニかまくらと雪像づくりに協力してくださいました。トトロがかわいい!

そして、2月10日の夕方・・・
ローソクの火が美しい光景を作り上げました!

そして、午後6時には花火も打ち上げられ、より幻想的な雰囲気になりました!

新型コロナウイルス感染症の終息と、来年こそは刈和野の大綱引きが開催されますように・・・!と祈った夜でした。

コロナ禍での開催 『太田の火まつり』

2月5日(土)、第40回目となる「太田の火まつり」が開催されました。
昨年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期となってしまいましたので、2年ぶりの開催となりました。

開催の約2か月前に行われた太田の火まつり実行委員会では、その時点でコロナの感染状況が落ち着いていたため例年どおりの開催を予定していました。
しかし、1月下旬になってから秋田県内でも感染が再拡大しており、残念ながら規模を大幅に縮小して開催することに決定しました。

異例の開催となりましたが、実行委員会の皆さんは協賛金の集金、開催内容の検討、そして新型コロナウイルス対策と準備を進めてきました。

そして当日。
県の感染防止策チェックリストの作成や、アナウンスでのマスク着用の呼びかけなど、新型コロナウイルス対策を万全にして火まつりがスタートしました。
例年であれば大勢の来場者で賑わう出店も、イベントの目玉である紙風船上げも、今年はありません。

午後6時になると開会に先立ち神事が行われ、その後はさっそく「天筆焼き」が行われました。
稲わらで作られた塔(かまくら)に火をつけ、地域の子どもたちが願いごとを書いた5色の短冊を貼り合わせた「天筆」をかざします。高く燃え上がると願いごとがかなうとされています。

コロナ禍になってから迎える2回目の冬ですが、一日も早くコロナが収束して元の日常が戻ってくるのを願うばかりです。
今回は出店や紙風船上げもなく、例年の来場者数約3,000人からは大幅に減るものと見込まれていましたが、それでもスタッフや地元議員を含め約500人の方が訪れました。大勢の人々が見守る中、皆さんの願いが天へと届けられていきました。

最後には色鮮やかな冬花火がフィナーレを飾りました。

第40回という大きな節目となった今年の太田の火まつり。
昨年に引き続き通常どおりに開催することはかないませんでしたが、他の地域の冬まつりのほとんどが中止になる中、少しでも地域を元気にしたいという実行委員会の皆さんの熱い想いにより、開催方法を試行錯誤し当日を迎えることができました。
太田地域の小正月行事を途切れさせず、後世に伝承するという点でも意義のある回になったと思います。

今回の火まつりの様子は、市公式YouTubeチャンネルでもご紹介していますので、ぜひご覧ください!

来年こそは、太田の火まつりが盛大に開催され、大勢の来場者で賑わうように期待したいと思います!

「太田のイチゴ」 首都圏へ

冬のイチ押し「太田のイチゴ」を活用して、「首都圏ふるさと太田会」(男鹿敏昭会長)と「首都圏ふるさと太田会を応援する会」(大信田哲男会長)の交流事業が行われました。

例年であれば首都圏で総会や懇親会が開催され、応援する会からもたくさんの人が参加して、太田の美味しいものを味わいながら親睦を深めていました。しかし、残念ながら新型コロナウイルスの感染拡大防止のため2年連続の中止となってしまっており、首都圏との往来もしにくい状況が続いています。

そこで今年度は、太田地域の農事組合法人「アグリフォー太田」(小松一男代表理事)で収穫されたイチゴを首都圏ふるさと太田会の会員20名に送って交流をはかることになりました。

「アグリフォー太田」は太田地域の農業法人経営の先駆けとして平成20年に設立され、イチゴの栽培は冬場の雇用対策や新たな担い手の確保を目指して、平成30年から始められました。
ハウス内を日中は18℃、夜は8℃に温度管理することで甘みのあるイチゴ作りをしています。マーケットの拡大にも力を入れており、最近では「しゅしゅえっとまるしぇ」などの直売施設や道の駅、県内各地のスイーツ店などとも取引を増やしています。

イチゴの収穫は、1月29日(土)に応援する会から7名が参加して行われました。
今回送ったのは、「やよいひめ」と「星の煌めき」をそれぞれ1パックずつです。
摘み取りからパッケージまで、会員の皆さんの手作業で行いました。通常のパックには収まりきらないような大きいイチゴがたくさん収穫され、予定よりもだいぶ送る量が多くなったそうです。
慣れない作業で大変だったようですが、アグリフォーの方の説明を受けながら楽しんで行いました。

パックに詰められたイチゴは、30日には首都圏ふるさと太田会の皆さんの自宅に届きました。
さっそくイチゴを味わった会員からは、「大きくて甘みと酸味のバランスが素晴らしく、とても美味しかったです」「とてもジューシーでした」「コロナが落ち着いたらぜひイチゴ狩りに行きたいです」など、お礼のメッセージが続々と届いていました。

コロナ禍であっても、ふるさとを離れた方々に太田の美味しいものを味わってもらいたいという想いと、地域の活性化のために農業を頑張っている方々を応援したいという想いから今回の企画が生まれました。

一日も早くコロナが収束して、普通に往来ができるようになる日が来るのを願うばかりですが、会員の皆さんの工夫と熱意により、このようにコロナ禍にぴったりの素敵な交流事業になりました。

首都圏ふるさと太田会は今年の11月で設立30年を迎え、これからの活動に期待がかかります。コロナ禍に負けず、太田を元気にする活動をよろしくお願いします!