梅雨に入り、この時期を代表する花であるアジサイが見頃となっております。アジサイはかつて旧仙北町の「町の花」でした。
青や赤や白など様々な色をつけるアジサイですが、色によって花言葉が違うのをご存じでしょうか?
DSC_1612-1024x685.jpg)
こちらの赤紫色のアジサイは庁舎前の植込みに多く咲いております。赤や赤紫のアジサイの花言葉は「元気な女性」。
DSC_1624-1024x685.jpg)
青色系のアジサイはまがり家周辺に多く見られます。青色のアジサイの花言葉は「辛抱強い愛情」。

白のアジサイは一ツ森公園の北側に広がっております。白色のアジサイの花言葉は「寛容」。
このように色によって様々な花言葉を持つアジサイですが、小さな花がいくつも集まって咲く様子から、「家族団欒」という花言葉もあるようです。
DSC_1615-1024x685.jpg)
ところで、花びらの中心にある粒が見えますでしょうか。実はこれがアジサイの「花」であり、花びらに見えるのはそれを支える「ガク」だそうです。
見かけたらぜひ観察してみて下さい。