6月26日(日)、神岡体育館で「第45回神岡地域夫婦家庭バレーボール大会」が開催されました。
8チームにより熱戦が繰り広げられ、1チーム男女各4人の8人制で1組以上の完全夫婦が出場することなど独自の競技規則があり、お互い声を掛け合い夫婦ならではの息のあったプレーも見られました。
大会結果 優 勝「宇船チーム」 準優勝「北栄チーム」 3 位「上高野チーム」と「上町岳見チーム」
優勝した「宇船チーム」
準優勝した「北栄チーム」
ふるさとこんにちは秋田県大仙市公式ブログ |
6月26日(日)、神岡体育館で「第45回神岡地域夫婦家庭バレーボール大会」が開催されました。
8チームにより熱戦が繰り広げられ、1チーム男女各4人の8人制で1組以上の完全夫婦が出場することなど独自の競技規則があり、お互い声を掛け合い夫婦ならではの息のあったプレーも見られました。
大会結果 優 勝「宇船チーム」 準優勝「北栄チーム」 3 位「上高野チーム」と「上町岳見チーム」
優勝した「宇船チーム」
準優勝した「北栄チーム」
6月14日(火)、公園美化のため神岡中央公園にマリーゴールドとサルビア約800株を植えました。
花植えにはすくすくだけっこ園5歳児、荒屋老人クラブ、ビュータウン嶽町内会等、総勢約90人にご協力をいただきました。
日頃から土に慣れ親しんでいる皆さんは作業の手際がよく、園児たちは植え方を教わりながら一つ一つ丁寧に植え、あっという間に花壇は色鮮やかになりました。
新緑の嶽山と澄んだ青空に見事に調和し、菜の花がとてもきれいに咲いていました。辺り一面に広がる鮮やかな黄色が、心を癒し元気にしてくれます。
外国語指導助手として旧神岡町に勤務していた、エリック・シュナイダーさん(現在教師)と生徒たちから、東日本大震災を悲しみ、日本のみんなの安全を願うメッセージが届きました。
大仙市のみなさんへ 2011年3月
私たちは今、大仙市の皆さんと日本の皆さんのことを思っています。
私たちは、皆さんの安全を願っています。
アメリカ合衆国ニューヨーク グレイスチャーチスクールの生徒たちより
エリックさんは、平成10年7月から1年間、旧神岡町の教育委員会に外国語指導助手として勤務され、平和中学校や神宮寺小学校、北神小学校などで、英語の指導助手として児童や生徒に英会話の指導や国際交流の活動を行っていました。
あたたかいメッセージありがとう!
2月15日(火)すくすくだけっこ園で、「むかしっこを聞く会」が開催されました。語り部は、羽後町昔がたり館の中川文子さんで、かすりの衣装でエプロンシアターなどの小道具を使いながら、「うさぎとかめ」などむかしっこを披露しました。絶妙な語り口でユーモアあふれる話に、園児たちはじっくり聞き入っていました。
1月8(土)・9(日)に笹倉スキー場で、神宮寺小学校と北神小学校の児童が50人以上参加し、スキー教室が行われました。神岡スキークラブの会員による指導のもと、あまりスキーに慣れていない児童も、上手に滑走できるようになりました。
9日午後からは、スキークラブ主催のスキー大会が開催され、回転競技や雪上みかん拾いゲームにお父さんお母さん達から盛んな声援が飛び交い、楽しいひとときを過ごしました。
笹倉スキー場は、今シーズンの営業を最後に閉鎖となります。たくさんの皆様のご利用をお待ちしています。
【1月14日からのリフト運転】
◆リフト運転日/土曜日・日曜日・祝日
◆リフト運転時間/午前9時~午後4時
◆リフト料金/昼間券 310円
◆営業期間/2月27日(日)まで
※ナイター営業は行っておりません。
【問い合わせ】
かみおか嶽雄館 0187-72-2501
笹倉スキー場 0187-72-2062
11月23日、神岡農村環境改善センターで、秋田飴売り節全国大会が開催されました。大会は、秋田飴売り保存会や北楢岡地域住民が中心となり、地元で親しまれてきた民謡の普及と継承を目的に、実行委員会を組織し実施されています。これまで秋田飴売り節大会として2回開催され、さらに全国にも広めようと、今年から全国大会となりました。
オープニングは、第一回大会で優勝した近藤みつ子さんの飴売り節にあわせ、地元の人たちが踊りを披露しました。
大会は、一般の部に65人、年少の部に3人が出場し、予選を通過した15人による決選会が行われ、見事優勝を手にしたのは、秋田市出身の山上衛さん(18)です。山上さんは、盛岡市で民謡歌手を目指し修行中で、一般の部で優勝したのは今回が初めてと満面の笑みを浮かべていました。
年少の部では、元気いっぱいの歌声に場内から大きな声援と拍手が送られました。
また、今回は、11月23日は勤労感謝の日ということで、予選出場順位23番の方に実行委員長から「感謝賞」が、一番遠い兵庫県からの出場者に「はるばる賞」、中国から秋田に嫁いできた出場者に「日中友好賞」などユニークな賞が贈られました。
大会には、約400人を超す観客が集まり、地元の小学校2校によるアトラクションも披露されました。
11月16日(火)に史跡の里交流プラザ「柵の湯」協力会社と一般ボランティアのみなさんが払田柵跡周辺のクリーンアップ活動を行いました。
今回は「柵の湯」の自主事業企画として、日ごろお世話になっている地域への貢献活動を目的に実施されました。
冬の到来を感じさせる寒空の下、道路沿いのごみ拾いや払田柵総合案内所の窓磨き、案内所周辺のタイルへのデッキブラシがけ等、精力的に活動しました。
おかげさまで、雪が降り積もる前に案内所周辺が綺麗になりました。参加されたみなさんお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
まもなくやってくる冬に払田柵跡周辺も雪景色一色に染まります。
10月12日、すくすくだけっこ園でサツマイモ掘りがありました。園内の畑に園児110名が勢揃いし、地元の第二黎明会の会員やボランティアの方々の協力のもと、イモのツルを取り除き、全員で一斉にイモ掘りに挑戦すると、大きなサツマイモが次々に収穫されました。
採れたおイモは、園のおやつと園児のおみやげになります。
サツマイモのツルで、クリスマスに飾るリースを作りました。
9月2日、平安閣大曲で神岡地域敬老会が開催され、神岡地域から76歳以上のお年寄り約300人が参加しました。今年80歳(傘寿)になられた方には楢岡焼の記念品が、88歳(米寿)の方にはお祝い金と賀詞が、それぞれの代表の方に山王丸副市長より手渡されました。神岡地域の最高齢は103歳、続いて100歳となっています。
式の最後には「好かれる・話せる・役立つ老人になる」ことを全員で朗読して誓いました。 式典終了後、神宮寺警察官駐在所長より、交通事故や振り込め詐欺等に気をつけるように、「事故被害防止について」ミニ講話がありました。
おまちかねの祝宴では、神岡南外商工会フラレディーによるフラダンスショーが披露され、会場を盛り上げました。
式典でもありましたが、最後に全員で大きな万歳三唱をして祝宴を閉じました。
来年も元気に再会しましょう!!
8月2日、道の駅かみおかで神岡地域交通安全協議会による「交通安全テント村」が行われました。この催しは、夏の交通安全キャンペーンの一環として毎年実施され、地元交通安全会のみなさんが、道行くドライバーに夏野菜やチラシを配りながら交通安全を呼びかけました。
突然、道の駅に誘導されたドライバーも最初はとまどった様子でしたが、野菜のプレゼントを受け取ると思わずほほえんでいました。
まだまだ暑い日が続きますが、気を引き締めて安全運転に努めましょう。
7月28日、全国のB&G海洋センタープールで一斉に開催されるアクアキッズフェスに神岡海洋センターの4チームが参加し、4人1組で5種目の水中競技にチャレンジしました。子どもたちはもちろん応援のお母さんたちも盛んに声援をおくっていました。
競技前の練習が功を奏し、4チームの成績は低学年の部で全国68チーム中8位、9位、16位、30位という好成績をおさめました。
5月31日(月)、神宮寺小学校5年生による田植えの体験学習がありました。天気もとても良く、学校田の管理人の方やJAの方たちからの協力・指導のもと、泥に足を入れ、苗を植える作業を体験しました。稲の苗が豊かに実ることを願っています。稲刈りも楽しみですね。
今年も神岡地域のさくらが満開となりました。ボランティアの方たちの手入れのおかげで綺麗に咲きました。
神宮寺の雄物川沿いの林に、「アズマイチゲ」と「キクザキイチリンソウ」が一面に咲いていました。白くて清楚な花は早春の妖精のようで、可憐な美しさに心が安らぎます。
周囲が緑に包まれる頃には、姿はなくなってしまいます。
あちこちで田植えの準備作業に精を出している姿をたくさん見かけます。もうすでに田植えも始まりました。
新緑の嶽山と青空に見事に調和した菜の花畑を見つけ、明日への活力をもらいました。
3月21日(日)、早春恒例の嶽六所神社奉納梵天が行われました。今年は町内から12本の梵天が参加。当日は強風にもかかわらず、朝早くから威勢のいい若者たちが梵天を振りかざし、祝い唄を歌いながら家々を回り、家内安全や商売繁盛を祈願。
町内を練り歩いた梵天は、中町大門口の一の鳥居跡へ次々に集まり、鳥居跡をくぐろうと男衆たちが激しい押し合いを繰り広げました。
その傍らでは、お餅やお菓子、小銭などがばらまかれ、縁起物にあやかろうとたくさんの見物客が集まりました。
一の鳥居をくぐった後は、神宮寺嶽山頂(277m)にある嶽六所神社へ今年も無事に梵天が奉納されました。
熊木日男さん(神宮寺)の写真展が、神岡総合支所市民ホールで開催されています。熊木さんは8年前から本格的に写真を始め、神岡地域の写真クラブ写友「嶽」に所属し、県内の公募展や全国のカメラ雑誌などで入賞しています。
今回は、羽後町の西馬音内盆踊りと角館武家屋敷をテーマにした作品15点を展示しています。2月いっぱい展示していますので、ぜひご鑑賞ください。
1月10,11日に笹倉スキー場で、神宮寺小学校と北神小学校の児童が約60人参加し、スキー教室が行われました。神岡スキークラブの会員による指導のもと、初日はスキーを履いて立つこともままならなかった児童も、ゲレンデ中央部から滑走できるようになりました。
11日の午後からはスキークラブ主催のスキー大会が開催され、回転競技や雪上みかん拾いゲームに、お父さんお母さん達から盛んな声援が飛び交い、晴天のもと楽しいひとときを過ごしました。
12月5日(土)スタートして8ヶ月になる認定こども園「すくすくだけっこ園」で、『だけっこランド』が開催されました。環境の変化に負けず元気いっぱい過ごしている子どもたちと一緒に、家族の方々が様々な遊びや活動を楽しみました。
11月23日、神岡農村環境改善センターで「第2回秋田飴売り節大会」が開催されました。この大会は、地元秋田飴売り節保存会や北楢岡地域の人た ちが中心となり、民謡の普及と継承を目的に実行委員会を組織して昨年から実施されたものです。オープニングは、伊藤金夫大会実行委員長が飴売り節を唄い、 地元の人たちが踊りを披露しました。
大会には仙台市や兵庫県からの参加者もおり、民謡ファンが詰めかけた超満員の会場の中で、一般の部48人、年少の部5人が自慢ののどを競い合いました。午前は一般の部の予選、午後は予選を通過した15人と年少の部(予選なし)の決選会が行われました。
そして、厳正な審査の結果、見事優勝を手にしたのは、横手市山内の高橋一郎さん。優勝旗を手に最高の笑顔で歌声を披露し、会場から盛大な拍手が送られました。
年少の部(中学生以下)では、高橋千歌さん(大仙市橋本)が最優秀賞に選ばれました。地元神岡からは、宮原直也くんと杏奈ちゃん(兄妹)も出場し、元気いっぱいの歌声に場内から大きな声援と拍手が送られました。
一般の部には、地元神岡から6人出場し、今大会最高齢者の戸嶋ユキエさん(神宮寺)も出場し、司会者から年齢を聞かれ「92歳」と戸嶋さんが答えると、しっかりした歌声と元気な姿に観客から驚きの声が上がり、盛大な拍手で会場がわき上がりました。
10月28日かみおか嶽雄館周辺の冬囲い作業が、シルバー人材センターの約30人のボランティアにより行われました。秋晴れのなか冬囲いのベテランたちは、雪の重みや寒さから木々を守るため、次々に手際よく囲っていきました。
10月17日(土)・18日(日)に神岡農村環境改善センターや神岡体育館、かみおか嶽雄館、嶽ドームでかみおか地域文化祭が開催されました。 17日嶽ドームでのオープニングイベントでは、地元「Jingujiキャンで~ず」による飴売り節やドンパン節の演舞、平和中学校ブラスバンド、センセー ショナルZIPのマーチングバンドが披露され、観客から大きな拍手が送られました。
その他、改善センターでは、ふるさと民謡めぐりや地元飴売り節保存会による唄と踊りなどが披露され、農特産物販売や神宮寺婦人会のバザー、商工会の売店や地酒試飲販売会等、実りの秋にふさわしい食材や飲食物を買い求める人たちでにぎわいました。
また、神岡体育館や嶽雄館では、絵画、書道、写真、陶芸、盆栽、菊、嶽友大学作品など日頃の芸術文化の活動の成果が発表されました。
10月7日(水)神宮寺小学校5年生による稲刈りの体験学習がありました。春に自分たちで植えた苗が立派に実り、カマ(鎌)での稲刈りです。 最初にカマの使い方や稲の刈り方を教わりました。初めはカマを何度か押したり引いたりしないとなかなか切れなかったようでしたが、何度か刈るうちに慣れ、一回でスパッと刈り取っていました。 刈り取ったお米は、神小フェスティバル(10月31日)で食べるそうです。
神宮寺小学校の国道沿いの花壇には、たくさんの花が咲き、道行く人やドライバーの心を和ませてくれています。