ふるさとこんにちは

秋田県大仙市公式ブログ

Home » Archive by category "未分類" (Page 3)

学童野球県大会、優勝報告!!

みなさん、こんにちは!

西仙北地区の広報担当です。

7月に入り、いよいよ暑さも本格的になってきました。

連日、30℃越えの真夏日が続いています。みなさん、暑さに負けていませんか?水分をこまめに補給し、夏バテ対策をしましょう!

 

さて、今回、この夏の暑さに負けないほどのホットな記事です!

学童野球の県大会で優勝を勝ち取った西仙北B.Cスポーツ少年団の選手と監督が支所へ優勝報告に来た様子をレポートします。

 

7月6日(木)、西仙北B.Cスポーツ少年団の選手3名と、監督が優勝報告のため支所を訪れました。

P1450606

 

今回、チームが優勝した大会は 第37回全日本学童軟式野球秋田大会(県軟式野球連盟、秋田魁新報社主催、潟上市後援、日本マクドナルド協賛)です。

7月2日(日)、潟上市の長沼球場で牛島(秋田市)と決勝戦を行い、西仙北が2対0で牛島を下して初優勝を飾りました。

今回、佐々木支所長に挨拶に訪れたのは、主将の佐々木隆之介選手(ファースト)、小山田翔選手(ピッチャー)、渡部栄輝選手(ショート)の6年生の3名と、田村威志監督です。

P1450603

 

 

P1450610

 

選手たちは佐々木支所長へ優勝報告や、応援してくれたことへの感謝の気持ちを述べました。チームのカラーが一番出た試合はどんな時だったのかと支所長に訊かれ、準決勝(対藤里)で12点勝ち取った時が気持ちよくプレーできたとのことです!

また、試合で苦しかった場面はどう乗り越えたのかという質問に対して、佐々木選手は、「苦しい時に打てたから、いい流れができた。監督の言うとおりに練習してきたことを思い出し、プレーしたことでピンチを乗り越えた。」と述べました。選手たちが一丸となってピンチを乗り越え、監督の指導と選手の思いがチームを優勝へ導いたのだと感じます。

今後、8月10日から16日にかけて開催される全日本大会(東京・神宮球場)に出場する予定で、「打って、走って、たくさん勝ちたい」と、試合へ向けての抱負を語りました。

県大会で優勝した勢いのまま、全国大会でも頑張ってほしいものです!!

P1450612

※左から、佐々木支所長、渡部選手、佐々木選手、小山田選手、田村監督

 

追記:9日(日)には、地域の方々に優勝の報告と、応援の感謝の気持ちを込めて、西仙北全町で凱旋パレードが行われました。

ザリガニ釣りで交流を深めよう!

CIMG87406月22日、つきの木こども園近くの沼で子どもたちの歓声が沸き起こりました!

そこでは神岡のすくすくだけっこ園児とつきの木こども園児とのザリガニ釣りを通した交流会が開かれていました。この日は絶好のザリガニ釣り日和で、心地よい暖かな日差しの中、たくさんのザリガニを釣ることができました。

CIMG8722

CIMG8720エサはやはりスルメ!!釣れるまでジッと我慢。我慢。子どもたちの集中力はすごいです!

CIMG8748

平均で3匹くらい釣ることができたようでザリガニを友達と見せ合いっこ。

たくさん釣れた子で8匹ぐらい??だとか。すごい釣り名人!!

CIMG8725CIMG8763

 

この日はすくすくだけっこ園児との交流を深めることができ、自然の中で生き物との触れ合い体験をすることもでき、有意義な一日だったと思います!

釣ったザリガニは自然に返しましたが数匹は各園に持ち帰って大切に飼育されています。

 

小雨の中での里山ウオーキング

去る6月4日に南外の緑(あお)里山ウオーキングが南外ふれあいパーク内で開催されました。参加者は総勢15名で、約4kmの散歩コースを歩きました。

いつも見慣れている景色も歩いて散歩すると、また少し違った景色に見えました!

緑いっぱいに囲まれたパーク内を散歩したことで、心も体もリフレッシュすることができました。

参加者の皆様、雨の中ありがとうございました!

 

RIMG4177

RIMG4163

 

 

西仙北中学奮闘記!!〜第一弾〜

みなさんこんにちは!

西仙北の広報担当です。

今回の記事は、地元の中学生の取り組みを紹介します!

 

みなさん、HUBスペースはご存知ですか??

 

HUBスペースは、西仙北中学校の生徒が生徒や地域の方が集えるような場所を想定し、地域にある空き家を活用してできた場所です。地域の方々が会合したり、展示会を開催したり多目的に利用できます。

中学生が主体となって、地域が抱える「空き家問題」の解決と、地域の方々とのふれあいの場を設けることで新たな交流が生まれ、地域の活性化を期待されます。

 

P1450109

外観はこのようになっています!

P1450110

もともとあった空き家を改造してつくったのですが・・・

構造上の問題で、部屋を分けていた壁の解体や壁面つくりの必要性がありました。全ての工事を生徒だけで行うことには限界があったため、佐々木工務店さんの協力を得て、スペースづくりに尽力しました。

P1450111

P1450112

刈和野駅前商店街街路灯組合の若松さんより、照明器具、ロゴバッチを寄贈していただいたり、秋田電気工事さんよりエアコンの取り付けもしていただいたようです。他にも、たくさんの地域の方々のお力を借りてできたスペースなのです。

 

HUBスペースでは、地域の方々だけではなく、西仙北中学校の生活文化部を中心とした生徒が曜日ごとに活動しています。

今回は、火曜日に活動しているチームにスポットを当ててみました!

 

西仙北中学校の生活文化部は、現在、3年生が5人、2年生が14人、1年生が11人の総勢30人です。ダンスや、全校生徒にアンケートをとりその統計をグラフで発表したり、学校の畑に400本のひまわりを植えるなどの様々な分野に分かれて活動しています。その中でも、3年生がHUB専属で活動しているのです。

 

アクリルたわしをつくりませんか??

6月6日(火)から毎週火曜日の午後5時から5時半まで、編み物教室を開催しています。製作するものは「アクリルたわし」です。地域の方を講師に招き、教わりながら一緒に作っています。私も体験してみたんですが、結構難しかったです・・・常に頭と指をフルに活用しないといけませんでした。想像どおりに指が動いてくれなくて・・・

IMG_4427_copy

IMG_4431_copy

img_0

img_2

ですが、やっているうちにだんだん慣れてきて、とても楽しいんです!脳トレにもなったような気がします。講師の方や中学生のようにうまくはできませんでしたが、基本的なことから丁寧に指導してくださるので、初心者の方でも楽しめました!

 

img_3 編み物教室にたくさんの方に参加してほしいとのことで、地域の商店街に中学生が作成したチラシを配り歩きました。

 

かぎ針7号を持参していただければ、事前申し込みは不要とのことです。

祝日やテスト期間中等は活動お休みのようですのでご注意ください。

なお、編み物教室は、6月27日が最終となります。中学校では今後、第2弾の教室や、HUB子供まつりなどを企画しているようですので、随時お知らせいたします。

 

 

田園に輝く花火☆

南外体育館前で6月3日に第12回楢岡さなぶり酒花火が開催されました。当日はあいにくの雨模様でしたが、昨年よりも出店のブースがたくさん!なんだかウキウキしちゃいました☆気温も低く防寒が必要なくらい寒かったのですが、体育館ではジャンケン大会で熱気がすごかったです!子どもたちは元気元気!!

DSC_0153

ジャンケン大会後はいよいよお待ちかねの「よさこい」。「よさこい」が始まるといつの間にか観客いっぱいになってました。

DSC_0189

DSC_0181DSC_0188 Jingujiキャンで~ずの元気な活気ある踊りを見せてもらい寒さも吹っ飛びました。よさこいはいつ見てもかっこいいですね~☆

次は大人のお楽しみ、ふるまい酒が振る舞われました。

DSC_0235

ステージではフラダンスやスコップ三味線、釜坂おけさ、南外民謡保存会の皆さんによる舞台発表!いつもありがとうございます!

DSC_0243DSC_0252DSC_0275

商工会青年部南外地区の皆さんにもがんばってもらいました!冷えた身体に温まるおいっしい焼きそば、ごちそうさまでした!!DSC_0361お次は大仙こまち百蓮会の「よさこい」!こちらもパワフルな踊り!一緒に体を動かしたくなりますね!

DSC_0325

この日は「地域の魅力再発見事業 だいせん観光モニターツアー」も実施し、仙台圏域から21名が参加してくれました。参加者は嶋田ハムで昼食を堪能し、小松煙火工業を見学、イーストモールで買い物した後、南外民俗資料交流館でそば打ち体験を行いました。初めてで慣れない手つきながらも教えてもらいながら「混ぜる、こねる、伸ばす、切る」工程を体験できたようです。手作りの南外そばを味わった後はいざ、さなぶり酒花火会場へ。花火打ち上げ時間に間に合いました!ちょうど、伊藤実行委員長のあいさつでは参加してくれている皆さんへの労いの言葉がありました。本当に寒い中、ありがとうございます!

IMG_6881IMG_6874

 

DSC_0341

いよいよ、「ささきちか ライブ」!秋田出身のお酒好きシンガーソングライターです。その歌声は聴いている人をやさしい気持ちにさせてくれるような、癒される曲ばかりでした。

DSC_0369DSC_0381

最後はメインの花火鑑賞会。小雨続きでしたが約1000発の花火が田園に映りながら打ち上げられました。撮影した中で奇跡の「花」も撮ることができました!

花瓶に挿しているお花をイメージ!すごい!(自己満足です。。)

DSC_0431

DSC_0443

第12回さなぶり酒花火終了。

来年こそはもっといい写真が撮れますように。

今年も豊作でありますように。。

雨の中ご来場、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!

実行委員の皆様、大変お疲れさまでした!

超神ネイガー交通安全教室in西仙北中央公民館

みなさん、こんにちは!

西仙北地区の広報担当です。

6月に入り気温が高くなるかと思いきや、肌寒い日が続いています。

まだ半袖になりきれていない方もいるのではないでしょうか。

もうすぐジメジメした梅雨入り。そして綺麗な紫陽花が咲く時期になりますね。

 

さて、今回の記事は・・・「ネイガー先生による交通安全教室」です!!

6月7日(水)、西仙北中央公民館で農協さん主催の保育園児を対象とした交通安全教室が開催されました。

西仙あおぞらこども園、土川保育園、みつば保育園の3~5歳の園児たち127名、そして観覧席には地域の方々も集まりました。

午前10時過ぎ。

体育館にホジナシ怪人の『怪人カマドキャシー』と『戦闘員ホジーネ』がやってきました。

P1450197

P1450198

ダメな横断歩道の渡り方を実演しています。

・・・・・・。

 

と、そのとき!

超神ネイガーが登場しました!!!!

ホジナシ怪人たちを倒してくれたのです。

P1450205 P1450200

ネイガーと交通ルルちゃんが正しい横断歩道の渡り方を説明しています。

P1450221

 

~交通ルールその一~

『道路は飛び出さない』

道路を渡る前に必ず止まり、左右をよく見る、車が来たら通り過ぎるのを待つ。

基本的なことですが、しっかり習慣にすることで事故を防げるのです。

そして道路の近くは危険なので、道路から離れたところや公園などで遊ぶようにしましょう。

 

~交通ルールその二~

『横断歩道を正しく渡る』

P1450230

ネイガー・ジオンも加わりました。

安全確認のポーズをとり、右・左・もう一度右を確認します。

P1450231

車が来ないことを確認して、手をあげて渡る。

安全を確認してから渡ることは事故を防ぐために大事なことですね。

 

~交通ルールその三~

『信号機のある横断歩道を正しく渡る』

青でも注意して渡ること、青が点滅し始めたら止まり渡ろうとしないこと、横断しているときに点滅したら急いで渡るように教えています。

P1450233

P1450247

 

 

みんなで横断歩道の正しい渡り方を実演した後は、

歌って踊って、交通安全体操をしました!みんな上手にできていましたよ〜

P1450254P1450250農協のみなさんから暗闇でも目立つレインコートのプレゼントがありました。

P1450256

P1450259

 

レインコート贈呈後、大仙警察署交通課の栗山巡査からのお話がありました。

P1450261この日、みんなが学んだことの復習と、

「今日みんなが学んだことは、一つしかないみんなの命を守るための大切な勉強だからしっかりと覚えてほしい」と仰っていました。

事故に遭ってしまったら、そして命を落としてしまったら、、、

そう考えると事故を未然に防ぐことがどれだけ大事なことなのか、巡査の言葉がとても心に響きました。

 

場面は変わり、「秋田県警察音楽隊」の演奏が始まりました。

警察音楽隊は、県内の警察官と職員で構成され、音楽を通じて市民とふれあいを深めるために、県内各地で開かれる交通安全活動などの行事に参加しているそうです。

P1450268

P1450290

演奏曲はみなさんご存じの『アンパンマンマーチ』やドラえもんの主題歌『夢をかなえてドラえもん』などでした。

P1450286

曲に合わせて、みんなで踊りました♪

 

地域の方々も参加した今回の交通安全教室は、子どもたちだけが気をつけるのではなく、私たち大人も車を運転するとき注意しなければならないと改めて実感しました。

サツマイモの苗植え体験in強首

みなさん、こんにちは!

西仙北地域の広報担当です。

6月になり、初夏の風に肌も汗ばむ頃となりました。

2017年の前半ラストも暑さに負けず頑張りたいものです!

 

さて、今回の記事は・・・「さつまいもの苗植え体験記withみつば保育園児」です!

5月31日(水)、西部新規就農者研修施設の畑でみつば保育園の園児たちが、さつまいもの苗植えをするという情報を聞きつけ、さっそく現場に行ってみました。

午前9時半。園児たちが到着しました。

この日の天気は快晴

日差しが強く、帽子がないと外にいるのはキツいほどでした。

P1450142施設の職員から苗の説明を受ける園児たち。

P1450146

P1450144

就農研修生から苗を受け取っています。

P1450147

みんな一列に並び植え方を教わっています。

P1450149

P1450153

P1450150

日差しがジリジリと身を焦がすような暑い日だったにも関わらず、園児たちはとても元気で・・・!初めての体験に戸惑いつつも研修生に教わりながら一生懸命頑張っている様子や、額に汗を浮かべながら途中で投げ出すことなく最後まで植えている姿は感動的でした。

P1450156

収穫時期の秋になるまで待ち遠しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「なんがい青空市」売り切れごめん!

5月28日、南外庁舎駐車場にて「なんがい青空市」を開催しました。当日は曇り空の合間からチラホラとお日様が指し込む程度で少々肌寒かったのですが、オープニングセレモニーの大曲仙北広域市町村圏組合の消防職員による「消防太鼓」を披露していただきました。力強く演奏する姿に活気が溢れ、青空市販売スタートです!

DSC_0037

DSC_0031 来場者からはたくさんの拍手が送られました。消防職員の皆様、ありがとうございました。

 

DSC_0045

DSC_0048

なんがい青空市実行委員会 佐藤委員長あいさつ

いざ、販売開始!一斉にテントの周りへ集まり青空市が賑わいました!一番人気は今が旬の山菜(ワラビ)でした。アスパラやネギなどの野菜や漬け物、お花などもたくさん売れました。JA営農センターは牛肉やベーコンなどの販売の他、ドレッシングを使った試食会も行いました。

DSC_0061DSC_0067DSC_0070DSC_0066なんと言っても来場者には無料の試食会が行われ、南外そばの会による手打ちそばが振る舞われました!

DSC_0093

出店者からは売り切れの喜ぶ声も聞かれました!歩いて買いに来てくれたおばあちゃんたちはひと休み。なんがい憩いの場となり買い物仲間とのおしゃべりを楽しんでいました。

DSC_0118DSC_0113

出店していただいた皆様、買い物にきていただいた皆様、ありがとうございました!

10月までの第4日曜日開催。次回は6月25日です!

どなたでも参加できますのでご連絡をお待ちしておりま~す!!

問い合わせ  南外支所 地域活性化推進室(74-2111)

DSC_0014

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きてたんせ~楢岡さなぶり酒花火!

毎年6月第1土曜日に開催している楢岡さなぶり酒花火が今年で12回目を迎えます。「酒を堪能しながら間近で花火が鑑賞できる」この至福の一時を堪能しましょう!

昨年、初めてカメラを手に参加した私ですが、田んぼに映る花火の素晴らしさは何とも言えませんでした。写真愛好者にとっては絶景スポットですので是非この機会にカメラを持参の上、体育館前の田んぼ近くにお集まりください!

それでは昨年の写真をご紹介します。

DSC_0040

目印はピラミッド型の体育館

 

DSC_0023

今年もよさこいやります!

DSC_0029

出羽鶴の酒ふるまい

DSC_0078

青谷明日香ライブで盛り上がりました!

花火1

花火打ち上げ

 

今年開催される日程は次のとおりですので、ご家族揃ってご来場ください。お子様が楽しめるジャンケン大会、大人が喜ぶ酒のふるまいでお待ちしております!

★開催日  平成29年6月3日(土)

★場 所   南外体育館(南外ふれあいパーク内)

★日 程

15:30~  ジャンケン大会

15:50~  よさこい(jingugiキャンデーず)

16:10~   ふるまい酒・フラダンスショー

16:40~  スコップ三味線

17:10~  南外小唄・釜坂おけさ踊り

17:40~  南外民謡保存会舞台発表

18:40~  よさこい(大仙こまち百蓮会)

19:10~  ささきちか ミニライブ

19:40~20:30 花火鑑賞会

★問い合わせ先  楢岡さなぶり酒花火実行委員会(秋田清酒 63-1224)

 

みんなで南外へきてたんせ~。

第5回おらほの桜まつり開催しました!

去る4月29日(土)、第5回目となる桜まつりを開催しました。当日の天気予報は雨マークでしたが朝の時点では曇り空。朝の作業を進めているうちに雨がパラパラと降り出しましたが、雨漏り・寒さ対策をして準備万全で予定通り開催しました!

CIMG8405

開催前は曇り空…。

CIMG8417

佐藤南外支所長のあいさつ

 

地元の商工会青年部による焼きそば・焼き鳥の他、JA南外営農センターによる山菜・漬け物、南外地域活性化支援協議会によるモツ煮込み・漬け物など出店され、来場者で賑わいました。なんと言っても地元の方の振る舞いに優しさと笑顔があふれ、さらにおいしく感じられましたv

CIMG8442

CIMG8434

CIMG8453

CIMG8478

 

ステージ発表では地元の方による歌や踊り、演奏で大盛り上がり!客席からは拍手と歓声が沸き大盛り上がり!飛び入り参加によるカラオケコーナーでも素晴らしい歌声を聴かせてくれました。

CIMG8435CIMG8458CIMG8473

CIMG8484CIMG8490CIMG8499CIMG8525

楽しい時間はあっという間であり、芸能発表ステージとともに「おらほの桜まつり」が閉会となりました。

昨年も雨、今年も雨。来年こそは満開の桜に囲まれた晴れ間の下で開催したいと願いつつ終了となりました。

御協力いただきました関係者の皆様、ありがとうございました!来年も更に盛り上がりますよう、よろしくお願いします!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2弾 「西仙北中学校3年生 美術作品展」開催中です!!!

西仙北中学校では、これまで美術の授業を通じて「地域」を見つめたり、考えたりする取り組みを行っています。昨年は、地域課題のひとつである空き家を活用した「新たなたまり場をつくろう」をテーマに建築模型を制作し、西仙北支所1階市民ホールで作品展示を開催しました。見ていただいた方々は口を揃えて、「大したものだなぁ」と驚きの声が。 今回は、その第2弾!地域資源である「刈和野の大綱引き」を題材として、「もし、この街に大綱引きの博物館をつくったら」をテーマに建築模型を制作。昨年に引き続き、西仙北支所市民ホールで展示しています。今回は、より多くの方に見ていただくため、作品を2つに分け西仙北中央公民館でも展示。発想豊かできめ細かな作品の数々!!見て行かれる方々も出来映えのすごさに驚いています。皆さん、西中生の地域に対する思いが詰まった作品を是非見に来てください。

展示期間:4月24日(月)~5月12日(金)

場   所:西仙北支所1階市民ホール、西仙北中央公民館

CIMG9795 CIMG9796

 

 

 

 

西仙北支所の様子です。

 

 

CIMG9794

 

 

 

 

 

 

中学生の思いが詰まったフレーズですよね→

 

CIMG9792CIMG9788  CIMG9797 CIMG9798

斬新なアイデア!さすが若者です。

DSCF8825 DSCF8820 DSCF8821
DSCF8818

 

 

 

 

 

西仙北中央公民館の様子です。こちらもすごいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大佐沢公園の”桜”をライトアップしてますよ!

大仙市では、24日から6日間の日程で世界の花火師や研究者が集まる「第16回国際花火シンポジウム」が開催されています。この期間には「大曲の花火~春の章~」も行われ、「世界の花火 日本の花火」をテーマに4日間で3万発以上の花火が打ち上げられます。世界で行われる花火を見る機会はなかなかありませんので、皆さん、是非見に来てください。
さて、ゴールデンウィークも間近に迫り、桜の花も日に日に色濃くなってきました。大仙市内には、桜を見るポイントが沢山あります。各地域では、見頃に合わせ様々なお祭りやイベントも行っています。ここ西仙北地域のビューポイントと言えば、「大佐沢公園」。ここの桜は小高い公園の傾斜部分に30本程度植えられ、沿線の国道13号からも見られます。今回、桜の開花に合わせ、地域内外の方に公園の魅力を伝えるため、30日まで桜のライトアップを行います。国際シンポジウムの帰りなど公園近くを車で通るときにきれいな夜桜を堪能してください。
また、これに合わせ日中は公園に隣接している直売所「大綱の里」で桜フェアを行います。この季節にちなんだ郷土料理や地元で採れた野菜など販売しています。公園内には広場や遊具、バーベキュー場、ヘラブナ釣りができる沼もありますので、皆さん是非きてくださいね。

CIMG9769

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

26日からさくらフェアを行う直売所です。うめぇ”がっこ”もありますよ。

CIMG9757CIMG9762

見頃までもう少し時間が必要かな

CIMG9761 CIMG9760 CIMG9767

家族や友達とバーベキューはいかがですか?晴れた日は最高ですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水芭蕉を見てきました!in高屋敷

こんにちは。西仙北の広報担当です。今年度初の投稿となります。よろしくお願いします!

4月12日(水)、まだ風が冷たいなか、小さな春の訪れを感じたので紹介します。

みなさんは、「水芭蕉」という花をご存じですか?雪解けのあと、白い大きな仏炎包(ぶつえんほう)に包まれた淡緑色の花穂を出すサトイモ科の多年草です。主に中部以北の山地湿原などに群生しており、西仙北の高屋敷地区は、県内でも有数の群生地なのです。

 

P1450080水芭蕉は、わき水がでてジメジメしたところを好むようです。

P1450071

P1450078一本一本がまだ小さいですが、4月の下旬には大きく成長し、とても美しく咲き誇ります。もう少しだと分かっていても、待ち遠しいものです。

P1450077

P1450082遊歩道もあるので、家族、友人や恋人と一緒に(もちろんお一人様も!)西仙北に立ち寄った際は、是非ご覧になってください。きれいな水芭蕉にきっと心が癒やされると思います♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つきの木こども園「お茶会体験」~地域との交流~

2月15日、南外公民館において「お茶会体験」が行われました。参加者はつきの木こども園の園児11名が参加し、南外裏千家茶道同好会(代表 佐藤洋子氏)によって、抹茶の点て方を習いました。

DSC_0009

DSC_0012

DSC_0015

DSC_0010

茶室への入り方、茶の点て方、湯飲みの持ち方、飲み方などの作法を一つ一つ丁寧に指導してもらいました。自分で点てた抹茶を飲み干し「おいしかった!」と答えてくれた園児。また、綺麗な色のお菓子を見て喜び嬉しそうに見せ合っていた園児達。落ち着いた雰囲気の中での「お茶会」は静かに行われ、園児全員行儀良く参加することができました。

この体験活動は、地域の人と交流し、お茶の作法を学び、思い出の一つとなり家族や友達との会話が弾むことに繋がる良い時間でした。

南外裏千家茶道同好会の皆さん、御協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

50年前のぬくもりを!アニタ・エグチさん  welcome!

50年前に又五郎こけしを求めて南外を訪れたアニタ・エグチさん(カリフォルニア在住)が2月15日、南外小学校を訪れました。

アニタさんは50年前、東京で小さな人形と出会い、その人形を求めて東京から電車・バスを乗り継ぎ10時間かけて南外にやってきたそうです。異国の地の見知らぬ土地へ突然やってきたアニタさんを50年前の村人達は温かく迎えてくれたそうです。その親切にしてもらったすばらしい体験が忘れられなく、色々な国へ出掛けた時に南外の出来事を伝えているとの事。今回は50年前の体験を南外小学校児童に語ってくれました。

1-DSC_0023

1-DSC_0030

小さな人形を探しに歩いていると細長い建物があり、その中に入ってみると、小さな人形が置いてあったそうです。その人形こそが「又五郎こけし」で作られた人形だったのです。

そこでは食事をいただいたり民謡を聴かせてもらったり、とても居心地が良かったそうです。その時に又五郎こけしで働いていた伊藤アヤ子さんと再会をし、2人は抱き合って涙を流しました。また、同じく働いていた伊藤愛子さんから再会はできなかったものの、かすりのエプロンや手ぬぐいをプレゼントされアニタさんは大喜びでした。

1-DSC_0035

南外小学校児童からは心のこもった折り紙をプレゼントされ嬉しそうでした!

DSC_0044

DSC_0067

この体験をこれからもつなげてほしい!温かい心がもっとひろがってほしい!そして南外を誇りに思ってほしい!とアニタさんは児童らに力強く伝えてくれました。

小さな親切が大きな心の輪につながった充実した会でした。

アニタさん、これからもお元気で。また南外に来てください!

” Thank you, Mrs. Anita.  See you again. ”

 

 

 

 

2月10日は「刈和野の大綱引き」!!

綱引き本番を間近に向かえ、刈和野地区は上町と下町に分かれ真剣モードです。そんな「刈和野の大綱引き」は、室町時代から続く伝統行事として国の重要無形文化財に指定され、直径90cm、全長200mの大綱を使用する”日本最大級”の綱引きと言われています。

今回、この地域行事を刈和野地区のみならず西仙北地域として、また大仙市の伝統行事として後世に伝えるため、マンガ「刈和野の大綱引き物語」を制作しました。これは、地元の小中学生を対象として、「刈和野の大綱引き」の伝統や歴史、また現在の課題などを知ってもらうためのものです。このマンガは、西仙北小学校の4年生から6年生の皆さん、西仙北中学校の学校図書などに配布しました。興味のある方は、大仙市西仙北支所地域活性化推進室にご連絡ください。

また、この他にも、現在、刈和野の大綱引きのCMを秋田テレビで放送していますが、このCMは、西仙北中学校の3年生が絵コンテを制作し考えたものです。地元の行事を地域内外に発信するため、中学生が一生懸命取り組みました。

こんな感じで、「刈和野の大綱引き」の伝統継承と観光PRを地域住民の皆さんとこれからも進めていきます。

2月10日 刈和野の大綱引き 午後9時引き合い開始!

誰でも参加できます!

午後6時から餅つき!午後7時から花火!

みなさん、是非来てください。そして体験してください。”ジョヤサー”

 

CIMG2

表紙の人文字は、西仙北小学校6年生の皆さんです。

CIMG3 マンガの中身はこんな感じです。

CIMG4

裏表紙には、西仙北小学校5年生の協力をいただきました。

冬花火チラシ校正(一般用)

イベントのチラシです。

 

 

 

 

 

 

 

 

グミ編み体験~刈和野の大綱引き 

毎年2月10日(金)に行われる国指定重要無形民俗文化財「刈和野の大綱引き」の綱作りがピークを迎えています。1月17日(火)西仙あおぞらこども園の園児(年長児26名・年中児26名 計52名)がその綱作りを体験しました。綱作りの中でも今回は「グミ編み」と呼ばれる作業に挑戦です。グミ編みは三つの藁の小たばを交互に組みながら綱が切れにくく固く締まるように、藁をねじり込みながら編む作業のことです。

田植え、刈取り体験をした稲藁を持参しての参加です。「重いよ~」と言いながらも1人で運ぶ力持ちさんもいましたよ。
P1440627P1440628
初めに、刈和野大綱引保存会の方々の綱作りを見学です。どのように綱が出来るのか、みんな興味深々です。
P1440635
その年の綱は神社に奉納される為、毎年新しい綱を作ることになります。作業は約1か月前から始まり、今がそのピークです。稲の藁一本が太さ5ミリほど、その藁を編んで組み合わせていくという地道な作業によりあの巨大な大綱となっていくのですね。
P1440633
P1440634
保存会の方に手を添えてもらい、グミ編みに挑戦です。
P1440640
P1440636
真剣な表情のみんな。
P1440645
P1440649
P1440644

徐々にコツをつかんできたのか・・・手つきもバッチリ。「グミ」が出来てきました。
P1440646
早くも綱の引っ張り合いが始まっている所も・・・
P1440653
保存会では30年ほど前から園児のグミ編み体験を受け入れているとのことで、もしかしたらお父さん、お母さんも同じようにグミ編みを経験しているかもしれませんね。地域の伝統を「間近で見て・触れて・体験すること」そしていつの日かその担い手となり「引き継いでいく」ことで伝統行事が続いていくのだと思います。

「グミ編み」体験の後は、園児がそれぞれ上町・下町に分かれて実際に綱引きをしてみました。
P1440658
「ジョウヤサノー」と掛け声をかけながら、引き合いした所・・・
P1440659
P1440660
今日の綱引きは上町・下町引き分けに終わりました。
さて、2月10日の大綱引きはどちらに軍配が上がるのでしょうか?

 

西仙北HUBこども祭開催!

11月6日(日)午前11時から西仙北HUBスペースにて、「西仙北HUBこども祭」が開催されました。このイベントは西仙北中学校生活文化部の生徒が、地域の子どもたちを集め、地域の賑わいを創出するために企画したもので、寒空の下でしたがたくさんの子どもたちが集まりました。
img_2200
昔懐かしい「かたぬき」、今でも子どもたちに大人気です。
cimg0328
まるびちゃんとのじゃんけん大会です。西仙北地域でもまるびちゃんは大人気でした。
cimg0334
中学生が考案した「コロッケバーガー」限定40個でしたが、即座に完売しました。私も食べたかった(>_<)
cimg0335
景品が当たる輪投げ、意外と難しいらしいです。
img_2197
ラムネの一気飲み大会、中に入っているビー玉に悪戦苦闘。
cimg0338

今年度の西仙北HUBスペースは11月末で一時閉鎖となりますが、「刈和野の大綱引き」が行われる2月10日と4月以降は開放します。是非西仙北HUBスペースに来てください!

おらだの秋フェス2016~なんがい地域祭~開催しました!

10月16日、秋晴れの下、なんがい地域祭が開催されました。

オープニングはつきの木こども園の園児による南外小唄。元気いっぱい踊ってくれました!セレモニーの中では今年度の農産物品評会の最優秀賞・優秀賞授与も行われました。

cimg7362

cimg7390

最優秀賞 (白菜) 佐藤和春さん

cimg7393

優秀賞 (キャベツ) 相馬富雄さん

南外コミュニティセンターホールでは南外芸能団体有志によるオンステージ、なんがい宝っこオンステージ、出前民謡が披露されました。その他、センター内では作品展示、食堂コーナー、フリーマーケットのコーナーが設けられました。

cimg7399

cimg7441

cimg7402

cimg7511

cimg7508

駐車場では、地元の店、学校給食協会、JA南外女性部、商工会青年部、南三陸町特産品コーナーが設けられ、にぎわいを見せていました。

特に南三陸町と交流を続けている南外中生徒が焼いた「焼きサンマ」は大好評でしたv

cimg7421cimg7419

公民館前は子ども縁日。たくさんの子どもが訪れ、今年も「おばけ屋敷」が大人気でした!公民館内では囲碁や茶道コーナーがあり、時間がゆっくりと流れているような落ち着いた雰囲気でした。

dsc_0033cimg7496cimg7460

農産物品評会にはたくさん出品していただき、立派な農産物が揃いました!

cimg7489今年もたくさんの方に御来場、御協力いただきありがとうございました!来年もぜひ御期待ください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気なおじいちゃん、おばあちゃん大集合!

大曲エンパイヤホテルに於いて、9月6日、南外地域敬老会が行われました。

対象者(8/1時点)は南外地域人口の24%を占める894人。式には約250名が参加してくれ、元気な姿を見せてくれました。

全員で市民歌を斉唱した後、菊地実行委員長のあいさつに続き、記念品・80歳到達記念品・長寿祝金の贈呈式が行われました。

cimg7098

菊地実行委員長あいさつ

cimg7103

80歳到達記念品贈呈

cimg7104

長寿祝い金贈呈

 

来賓で出席していただいた、久米副市長、佐藤芳雄副議長から御祝辞をいただいた後、「消費生活センター消費生活推進員による寸劇」と「つきの木こども園児による南外小唄」が披露されました。

cimg7116

cimg7121

cimg7129

消費生活推進員の寸劇

cimg7135

園児による南外小唄

短い時間でしたが、集まった敬老者は久しぶりに会う仲間と会話を楽しんだり、お酒を交わしたりと敬老会を楽しんでる様子が伺えました。

 

cimg7253cimg7220cimg7225

後半は婦人会によるアトラクション、飛び入り参加のカラオケと大いに盛り上がりました!

cimg7189cimg7197cimg7212

最後は南外支所長音頭の万歳三唱に合わせ、元気に万歳し敬老会終了となりました。

cimg7260これからも元気な姿でまた来年、新たな敬老者と共に敬老会を迎えたいと思います。

「おじいちゃん、おばあちゃん、ずっと元気で長生きしてね!」

 

 

 

 

 

 

 

 

晴天に恵まれた南外地域運動会!

 

9月4日(日)に行われた第5回南外地域運動会。今年は晴天に恵まれ、運動会日和となりました。

学校・地域一体で行う南外地域運動会は、南外地域運動会実行委員会が主催し、毎年開催しています。第5回目を迎え、小さい子からおじいちゃん・おばあちゃんまで駆けつけ応援する姿は地域に定着してきたように感じます。

小学生による開会宣言で始まった運動会。選手宣誓では親子3世代で力強く宣誓してくれたことが印象深かったです!

親子3世代による選手宣誓

親子3世代による選手宣誓

1-dsc_0014

佐藤実行委員長あいさつ

栗林市長 来賓あいさつ

栗林市長 来賓あいさつ

園児遊戯

園児遊戯

小学生色別対抗応援合戦

小学生色別対抗応援合戦

 

1-dsc_0086

小学生徒競走

1-dsc_0079

中学生リレー

1-dsc_0103

園児かけっこ

だるま競争

だるま競争

子づれ狼2016

子づれ狼2016

ドジョウすくい競争

ドジョウすくい競争

バケツリレー

バケツリレー

地区別男女混合リレー

地区別男女混合リレ-

決勝戦の綱引きは最後の得点種目として大いに盛り上がりました!

1-dsc_0268

地区別綱引き決勝戦

1-dsc_0277

青空の下、中学生による「よさこいソーラン」

最後のプログラムは青空の下、中学生による迫力ある「よさこいソーラン」で地域の人たちを魅了してくれました。

1-dsc_0287

小学生色別対抗では赤組優勝!

地区対抗 第3位 8区(上野、細川、金屋、大向)

地区対抗 第3位 2区(田屋、本川、日吉)・8区(上野、細川、金屋、大向)

第2位 12区(中野、滝、桑台)

第2位 12区(中野、滝、桑台)

優勝 第6区(赤平、中宿、和寺、落合)

優勝 第6区(赤平、中宿、和寺、落合)

中学校校長による万歳三唱

中学校校長による万歳三唱

皆さんお疲れの様子でありましたが、最後は万歳三唱で締めくくりました。

午後からは特に日差しが強かったのですが、暑さに負けないくらい地域住民が一体となり、汗を流し、笑いあり、悔しさあり、楽しさありの一日でありました。ケガもなく無事に運動会を終えることができました。地域の皆さんに感謝感謝です。

南外地域全員が一堂に会し、一致団結して取り組むこの行事を、ぜひこれからも継続していきたいです!

 

夏に「刈和野の大綱引き」!? ミニ綱で綱引き体験 In ユメリア

7月10日日曜日、今年で9回目となる西仙北ぬく森温泉ユメリアの「夏の大感謝祭」が開催されました。パットしない天気でしたが、毎年恒例の「2段流しそうめん大会」や「魚のつかみ取り大会」など多くの家族連れが訪れ賑わいました。その中で、今回はじめての試みとして、綱引き関係者や西仙北スポーツクラブの会員など地元の有志が集まり、小学生を対象にしたミニ綱による「刈和野の大綱引き体験」を行いました。刈和野地区はもちろんのこと、市内外の小学生が藁の感触や引き合いの楽しさを体験しました。
#1430667
ミニ綱の太さは実物の約3分の1。
#1430669
子どもたちの引き合いに備え、小綱付けをしてます。本格的です。
#1430680
午前10時に受付開始。
#1430760
綱合わせです。本番さながら真剣モード!!綱を前にすると血がさわぎます。
#1430766
ギバちゃんも参戦!ギバちゃんがミニ綱から飛び降りると綱引き開始!「いくぞ~!ジョヤサー!」
#1430776#1430779
はちまきをして気持もひとつ!子どもたちも綱を掴むと夢中になります。みんな!毎年2月10日に行われる本番の大綱引きにも来てね!
#1430667
#1430667ちなみに、参加賞の特製缶バッチ。非売品です。

#1430680

#1430680ユメリア1階にある大綱引きの展示ブースです。当分の間、展示しています。見に来てね♪

南外地域消防訓練大会開催

雨天の中、6月26日に行われた南外地域消防訓練大会には78名の団員が一斉に集いました。

大会副会長の佐藤支所長のあいさつの中で「安心して住める、災害に強いまちづくり」の激励のことばで始まった消防訓練大会。

P1010159

 

南外地域は3つの分団に分かれており、各分団から2組ずつ参加した小型ポンプ操法、分団毎に参加した規律訓練を競い合いました。緊張感漂う場面がたくさん見られましたが、どの団員も練習の成果を存分に発揮していました。

DSC_0018DSC_0048DSC_0098DSC_0114DSC_0146

 

 

結果は小型ポンプの部は第1分団第2部が1位、規律訓練は第1分団が1位となり、第1分団が総合優勝し、7月16日に行われる、大仙仙北美郷支部消防訓練大会へと駒を進めました。

DSC_0155DSC_0178

 

最後は団員一丸ととなり万歳三唱で締めくくりました。たいへんお疲れさまでした!

南外地域代表の第1分団の活躍を次の大会でも期待します!

いよいよ動きだしました!「西仙北中学校地域活性化プロジェクト」

 6月29日、日西仙北地域刈和野駅前通り商店街にある空き家の店舗部の改装作業に、西仙北中学校生活文化部3年生が汗を流しました。
 この事業は、「西仙北中学校地域活性化プロジェクト」として、西仙北中学校が地域課題のひとつである空き家を活用し、地域を活気づけるための拠点づくりを行う事業です。中学生が自分たちでアイディアを出し、空き家を改装します。改装後の建物は中学校の部活動や生徒会、地元商店街の皆さんとワークショップなどの取り組みに活用していく予定です。
P1430624
 大変蒸し暑い中での作業でしたが、中学生は額に汗を浮かべながら頑張りました。
P1430631
P1430628
 この建物がどうなるか、今から楽しみですね。7月22日(金)午後1時40分にオープニングセレモニーを開催する予定です。是非見に来てください。
IMG_1568